2014年10月31日
お昼ご飯
今日のお昼ご飯じいじが作ってくれました

ばあばはアルバイトから帰って食べるだけの人
美味しい~

悔しいけど私が作るより美味しいじゃん

やっぱりじいじは何をやっても上手です
またお願いしますね
2014年10月30日
大物
春先に知人から頂いた山芋の1種(名前はわかりません)を収穫してみました
頂いた芋の下の方を食べて芽に近い部分を種イモにして植え付けたものです
最近芋のツルがだいぶ黄色くなってきたので掘ってみました
1本のツルに2個の芋が付いていました
2個合わせて2キロ近い大物が採れました
味は甘みがあって美味しいです。粘りも結構あります
擦って置くとちょっと茶色に変色してしまうのが気になります
むかごは付かないみたいです
なんていう名前なのかなお芋さん?
2014年10月29日
邪魔してごめんね
皆さんこんばんわ~
いよいよばあば登場

・・・ではありませんよ

じいじが作ってくれた簡易ビニールハウス内でエンドウ豆の誘引作業をしていた時の事でした
少し前に置いた肥料袋を退かしたらカエル君が丸くなって寝ていました
「今年の冬はここにき~めた」と眠りについたばかりだったのかもしれません
せっかくの眠りを邪魔してごめんなさい
冬支度・・・花柚子の実が色づき始めました
2014年10月28日
人参
今日も午後から畑仕事でした。
夏野菜の片づけや種まき、草取り、収穫と・・・仕事はいくらでもあります。
今日収穫した野菜は 大根 カブ 里芋 水菜 抜き菜人参
小さなズッキーニ サニーレタスなどです
ズッキーニは花が咲いても、もう大きくなりません
今年最後の小さな実を収穫してきました。
人参は大きくするために混んでいる所を間引きました

今夜のメニューはチキンカツです。衣に人参の葉を刻んで入れました
そして小さな人参を丸ごとフライにしました。甘くて人参臭さは全然なかったです
ズッキーニもフライにしました

そして人参の葉とシラスの炒め物・・・じいじが明日も食べたいくらい美味しいって
人参いっぱいの今夜のメニューでした

いおちゃんのかあかから写メールが送られてきました
「今日は人参葉とシラスのかき揚げにしたよ。いおちゃんにいっぱい食べられちゃった」ってね
小さな人参も葉っぱも栄養満点で、子供たちも喜んで食べました
あれ・・・どなたか人参嫌いでしたっけ?
夏野菜の片づけや種まき、草取り、収穫と・・・仕事はいくらでもあります。
今日収穫した野菜は 大根 カブ 里芋 水菜 抜き菜人参
小さなズッキーニ サニーレタスなどです
ズッキーニは花が咲いても、もう大きくなりません
今年最後の小さな実を収穫してきました。
人参は大きくするために混んでいる所を間引きました
今夜のメニューはチキンカツです。衣に人参の葉を刻んで入れました
そして小さな人参を丸ごとフライにしました。甘くて人参臭さは全然なかったです
ズッキーニもフライにしました
そして人参の葉とシラスの炒め物・・・じいじが明日も食べたいくらい美味しいって

人参いっぱいの今夜のメニューでした

いおちゃんのかあかから写メールが送られてきました
「今日は人参葉とシラスのかき揚げにしたよ。いおちゃんにいっぱい食べられちゃった」ってね
小さな人参も葉っぱも栄養満点で、子供たちも喜んで食べました

あれ・・・どなたか人参嫌いでしたっけ?
2014年10月26日
スイーツ完成
干し柿が完成したようです

1個試食したら「種が1個もないね」・・・
2個目3個目やっぱり種は1個もありません
四つ溝柿で検索してみたら・・・
「するがの柿」とも言われ長泉町特産なんだそうです
小ぶりで種がないと書いてありました
家族で食べてみましたがあま~いです
立派なスイーツ完成です
いおちゃんちの物置は雨に邪魔されて今週も完成しませんでした
次回に持ち越しです
1個試食したら「種が1個もないね」・・・
2個目3個目やっぱり種は1個もありません
四つ溝柿で検索してみたら・・・
「するがの柿」とも言われ長泉町特産なんだそうです
小ぶりで種がないと書いてありました
家族で食べてみましたがあま~いです
立派なスイーツ完成です
いおちゃんちの物置は雨に邪魔されて今週も完成しませんでした
次回に持ち越しです
2014年10月25日
明日出荷
少しだけれど明日よってけ市に持って行きます
柔らか~いサニーレタス、からし水菜、二十日大根、ミニ人参ほんの少しです
柿、キウイフルーツ、早生ミカン、カボスも出してみます
2014年10月24日
食欲の秋
食欲の秋です

ちょこちゃんもそうみたい・・・
一日中ご飯食べたい・・・って思っているみたいでお皿をカリカリしています
みんなが食卓につくと・・自分では椅子に上がれないからばあばの足をカリカリして
「あげて~」
前はお野菜いろいろあげたけど下痢が続いたので最近は貰えません
お腹いっぱい食べさせてあげたいけど太り気味だから・・・ごめんね

ごめんね・・・ばあばは餃子が美味しくてお腹いっぱい食べちゃった

今日は空豆定植しました
2014年10月23日
炭水化物競演
5年生の兄ちゃんがご飯中に炭水化物だのビタミンだのタンパク質などと言います
聞くと家庭科で勉強しているようです

今日はじいじが久しぶりにパンを焼いてくれkました
お天気が悪いから外仕事が出来ないからね・・・
ばあば焼き立てを食べちゃった
ふわふわで美味しい~バターロール

ばあばはお芋の炭水化物で大学芋作ったよ
聞くと家庭科で勉強しているようです
今日はじいじが久しぶりにパンを焼いてくれkました

お天気が悪いから外仕事が出来ないからね・・・
ばあば焼き立てを食べちゃった

ふわふわで美味しい~バターロール
ばあばはお芋の炭水化物で大学芋作ったよ

2014年10月22日
野菜のこと
毎日雨で困ります。畑仕事が出来ません

先日蒔いた空豆、綺麗に芽が出ました
お天気が良くなったら植え付け準備をしなくてはと思っていますが・・・空を見上げます
収穫する野菜は今は余りなくてサニーレタス、水菜、大根ぐらいです
白菜やキャベツ、ブロッコリーなどの大物野菜が採れるようになると食卓も賑わうんだけどね

先日姉の家に行き義兄の畑を見せて貰いました
どの野菜も綺麗に大きく育っていました
そしてこの時期にミニトマトがたくさんなっていました
露地栽培なのにね
義兄に秘訣を聞いたら「バーク堆肥をたくさんいれてふかふかの土にした」という事です
色々教えて貰って野菜も貰ってきました
先日蒔いた空豆、綺麗に芽が出ました
お天気が良くなったら植え付け準備をしなくてはと思っていますが・・・空を見上げます
収穫する野菜は今は余りなくてサニーレタス、水菜、大根ぐらいです
白菜やキャベツ、ブロッコリーなどの大物野菜が採れるようになると食卓も賑わうんだけどね
先日姉の家に行き義兄の畑を見せて貰いました
どの野菜も綺麗に大きく育っていました
そしてこの時期にミニトマトがたくさんなっていました

露地栽培なのにね
義兄に秘訣を聞いたら「バーク堆肥をたくさんいれてふかふかの土にした」という事です
色々教えて貰って野菜も貰ってきました
2014年10月21日
自然薯
じいじが自然薯を掘ってきました
荒れ果てた元お茶畑で毎年収穫します
お茶を栽培していた頃は「芋ツルが生えて嫌だね~」
と言っていたけれど・・今では秋の楽しみです
今この元茶畑にミョウガやアスパラを植えてみようかと考えています
そしてもうすぐ植え付けです
今夜はもちろん芋汁です
じいじが作ってくれました
鯖のだしで味噌汁仕立てです
マグロの山掛け・・・マグロが見えないね
抜き菜人参と二十日大根のサラダ、小松菜のお浸しと
今日もお野菜盛り沢山でした
美味しかったです
