2014年10月30日
大物
春先に知人から頂いた山芋の1種(名前はわかりません)を収穫してみました
頂いた芋の下の方を食べて芽に近い部分を種イモにして植え付けたものです
最近芋のツルがだいぶ黄色くなってきたので掘ってみました
1本のツルに2個の芋が付いていました
2個合わせて2キロ近い大物が採れました
味は甘みがあって美味しいです。粘りも結構あります
擦って置くとちょっと茶色に変色してしまうのが気になります
むかごは付かないみたいです
なんていう名前なのかなお芋さん?
Posted byteruyoat22:19
Comments(6)
畑仕事
この記事へのコメント
私もさっそく昨日、自然薯を買ってきました。
父のお稽古へ送った帰りに、天然自然薯を売っている普通のお家があるんです。
いつも3本くらいですが、早く行けば買えます。
母が作ってくれます、楽しみだなぁ
父のお稽古へ送った帰りに、天然自然薯を売っている普通のお家があるんです。
いつも3本くらいですが、早く行けば買えます。
母が作ってくれます、楽しみだなぁ
Posted by まるみ
at 2014年10月30日 22:42

山芋の調理 teruyoさんはご主人でしたね。
私も主人 手にかゆみがでてダメなんです。食べるのは平気・・・
当の主人は食べれないんですよ。(お腹がゆるくなる様で)
うちも鯖の味噌汁での味付けなり。
私も主人 手にかゆみがでてダメなんです。食べるのは平気・・・
当の主人は食べれないんですよ。(お腹がゆるくなる様で)
うちも鯖の味噌汁での味付けなり。
Posted by ままごん
at 2014年10月31日 08:13

肉厚で大きい芋ですね
私は、やまかけにてきたり、とろろにできたりする芋は好物なので、こんな大きな芋を見ると嬉しくなります
山芋を使ってお蕎麦とかうちますか?
実家ではふんだんに使ってうっています
そんな田舎そばが本当は美味しいんですよね
私は、やまかけにてきたり、とろろにできたりする芋は好物なので、こんな大きな芋を見ると嬉しくなります
山芋を使ってお蕎麦とかうちますか?
実家ではふんだんに使ってうっています
そんな田舎そばが本当は美味しいんですよね
Posted by ジミー・ディーン
at 2014年10月31日 10:29

まるみさん
天然の自然薯が手に入って良かったですね。
天然の自然薯は掘るのがとても大変です!
山の石ころがゴロゴロしている所で必死に成長した根性者だから粘りがあるのかな(笑)
お母様に美味しく作って頂いてお召し上がりください
天然の自然薯が手に入って良かったですね。
天然の自然薯は掘るのがとても大変です!
山の石ころがゴロゴロしている所で必死に成長した根性者だから粘りがあるのかな(笑)
お母様に美味しく作って頂いてお召し上がりください
Posted by teruyo
at 2014年10月31日 13:30

ままごんさん
作るのに食べれないご主人、食べるのに作れないままごんさん・・・なんか微笑ましいですね。
お孫さん達もみんな好きなのかしら?
家は孫たちも大好きです
作るのに食べれないご主人、食べるのに作れないままごんさん・・・なんか微笑ましいですね。
お孫さん達もみんな好きなのかしら?
家は孫たちも大好きです
Posted by teruyo
at 2014年10月31日 13:46

ジミーさんのご両親て凄すぎます!
お蕎麦までうっちゃうんですか!山芋入りのお蕎麦はさぞかし美味しいことでしょうね。
家が近くだったら弟子入りさせて貰いたいです
お蕎麦までうっちゃうんですか!山芋入りのお蕎麦はさぞかし美味しいことでしょうね。
家が近くだったら弟子入りさせて貰いたいです
Posted by teruyo
at 2014年10月31日 13:51
