2018年02月09日
毎日が充実しています
仕事も休日も家庭生活も今はとても充実しています
どの場所でも人間関係がとてもうまくいっているせいかな?と思います
昨日はJAの仲間と横浜へ出かけて来ました

女性部活動の一年の反省会を兼ねての親睦旅行です
バスの中でも昼食時も話し声、笑い声が途切れませんでしたよ
中華街や元町をぶらぶらしてきました
小籠包を食べたいと兄ちゃん、エビ餃子がいいとかあか・・・
みんなの好きそうなお土産をたくさん買いました



帰路は時の栖のイルミネーションを楽しみましたよ
おいしいピザや地ビールもね
仕事も遊びも充実していて「ありがたいな」って思います
周りのみんなに「感謝、感謝」です
どの場所でも人間関係がとてもうまくいっているせいかな?と思います
昨日はJAの仲間と横浜へ出かけて来ました
女性部活動の一年の反省会を兼ねての親睦旅行です
バスの中でも昼食時も話し声、笑い声が途切れませんでしたよ

中華街や元町をぶらぶらしてきました
小籠包を食べたいと兄ちゃん、エビ餃子がいいとかあか・・・
みんなの好きそうなお土産をたくさん買いました
帰路は時の栖のイルミネーションを楽しみましたよ
おいしいピザや地ビールもね

仕事も遊びも充実していて「ありがたいな」って思います
周りのみんなに「感謝、感謝」です
2018年01月19日
コストコ
友達に誘われてコストコ に行って来ました
まずはカートの大きさにビックリです

そして聞きしに勝る商品のビックさや高く積まれた商品に驚いたり喜んだり

昨夜ホームページや口コミで買いたい商品を調べたりまいちゃんの欲しいものを
リストアップして出かけましたが店内が広いし初めてなので探すのが大変でした
スタッフに何度も教えて貰いましたよ
店内を回っていて面白いのが試食でした、試食を食べるのも並ぶんですから・・・
友達夫婦が会員になって私たちが連れて行って貰ったのですが会員カードの裏側に
本人確認の写真が添付されていました
レジを通るとき友達の旦那様の会員カードを借りたのですがその彼が後ろを向いていて
その横に家のじいじがいたのでレジの人が「あれ違わない?」みたいにこちらを見ました
急いで友達の顔も貸して貰いましたよ

入店時と出店時のチェックとこの精算時なかなか凄いと思いました
初めてで面白かったけれど一度行けばいいかなと思いました
今日はもう一か所ヤタローパンのアウトレッドにも寄りました
こちらも面白くって治一郎のバウムの切れ端やらっかの最中など安く手に入れました
・・・・・この食品の山、まいちゃんに見せてから冷凍庫にしまいます
2018年01月07日
清水港
今日は友達と電車に乗り清水まで行きました
駅からも港からも素晴らしい富士山が望めましたよ
風もなく穏やかな日差しを浴びて港の辺りを歩きました
ウォーキング+買い物+新年会が今日の目的です
「正月に見たぶらりバスの旅みたいだね」自由気ままに三人のおばさんが歩きます
河岸の市やドリームプラザで買い物したり美味しいお寿司を食べたり・・・
大満足のお出かけでした
「今度は三島に行こうか」と三人旅を計画中です
旅と言えば昨日いおちゃん一家が九州のお土産を持ってきてくれました
長旅お疲れさまでした
2017年12月09日
ジャンボ干支
昨日からいおちゃん達が泊りに来ています
兄ちゃん、まいちゃんじいじ、ばあばと遊んでくれる人がたくさんいる
「ばあばっち」が大好きなんだよね

今日は大代のジャンボ干支を見に行って来ました
かあかは年賀状用の写真を撮りました
立派なワンちゃんの前で「ハイポーズ」
ジャンボ干支は初めて見に来たけれど大きくて迫力がありました
大勢の人が並んで写真撮影をしていましたよ
地場産品を売る市も開かれてとても賑やかでした
2017年11月17日
子生まれ温泉ウォーキング
一年に一度の子生まれ温泉までのウォーキング・・・
今日は素晴らしいお天気に恵まれました
去年は白内障の手術後だったので中止、二年ぶりの山道を歩きました

往路二時間、復路三時間アップダウンの山道を歩きましたよ
昨日まで三日間休館してきれいになった温泉は源泉かけ流しで気持ち良かったです
湯上りのビールが美味しかったのは言うまでもありません
ウォーキングの目的はむかご採りですが今年は実が少なくて残念でした
じいじが畑に種まきして山芋の種イモにするそうです
いつも歩く道とは違い坂道が多いので今日は少し疲れました
あと何年二人で歩けるやら・・・?
今日は素晴らしいお天気に恵まれました
去年は白内障の手術後だったので中止、二年ぶりの山道を歩きました
往路二時間、復路三時間アップダウンの山道を歩きましたよ
昨日まで三日間休館してきれいになった温泉は源泉かけ流しで気持ち良かったです
湯上りのビールが美味しかったのは言うまでもありません

ウォーキングの目的はむかご採りですが今年は実が少なくて残念でした
じいじが畑に種まきして山芋の種イモにするそうです
いつも歩く道とは違い坂道が多いので今日は少し疲れました
あと何年二人で歩けるやら・・・?
2017年11月06日
街中ウォーキング
今日も残業で帰りが遅かったです
今週も残業続きのようで頑張らなくっちゃ
さて昨日の事です
祭囃子が聞こえる中、友達二人と出かけました
「静岡浅間神社とかお堀の辺りを歩いてみたいね」と前々から計画していました
相良静岡線の特急バスに終点セノバまで乗って後は浅間神社までゆっくりと歩きました


「なんだかいい匂い・・・」に誘われて朝から満員のおでん屋さんでビールを頂いちゃいました
お参り前なのにごめんなさい
101歳の元店主の可愛らしいおじいちゃまともお話して元気を貰いました
鳥居前の商店街をぶらぶらと歩きお土産をいろいろ買いました

浅間神社には七つの神社があるのだとか、どの建物もとても立派なものでしたよ
七五三参りの可愛い姿をたくさん見かけました
由緒ある神社だから人気があるのでしょうね
白無垢の花嫁さんも見せて貰ってとってもハッピーな気持ちになりました

100段の階段を上った神社の上にウォーキングコースもありました
森林浴しながらのんびりと歩き静岡の街を見下ろしました


ぷらっと立ち寄ったランチが大当たりでした
お洒落でとても美味しかったですよ
私が食べたミナミマグロのフライは絶品でした
レアなフライに大葉の千切りがのっていました
それにおろしわさびをのせてソースやタルタルで頂きましたが今まで食べたことが無い
美味しさでした
良いマグロが手に入ったら家族に作ってあげたいと思います

昼食後は大道芸を見たりお堀の回りを歩いたりと街中ウォーキングを楽しみました
山歩きも良いけれど街中ウォーキングって色々楽しめて良いよねって夕食の時に話して
次回は1月に清水に行こうということになりました
忙しい日々だけれど本当にリフレッシュできた一日でした
今週も残業続きのようで頑張らなくっちゃ

さて昨日の事です
祭囃子が聞こえる中、友達二人と出かけました
「静岡浅間神社とかお堀の辺りを歩いてみたいね」と前々から計画していました
相良静岡線の特急バスに終点セノバまで乗って後は浅間神社までゆっくりと歩きました
「なんだかいい匂い・・・」に誘われて朝から満員のおでん屋さんでビールを頂いちゃいました
お参り前なのにごめんなさい
101歳の元店主の可愛らしいおじいちゃまともお話して元気を貰いました
鳥居前の商店街をぶらぶらと歩きお土産をいろいろ買いました
浅間神社には七つの神社があるのだとか、どの建物もとても立派なものでしたよ
七五三参りの可愛い姿をたくさん見かけました
由緒ある神社だから人気があるのでしょうね
白無垢の花嫁さんも見せて貰ってとってもハッピーな気持ちになりました
100段の階段を上った神社の上にウォーキングコースもありました
森林浴しながらのんびりと歩き静岡の街を見下ろしました
ぷらっと立ち寄ったランチが大当たりでした
お洒落でとても美味しかったですよ
私が食べたミナミマグロのフライは絶品でした

レアなフライに大葉の千切りがのっていました
それにおろしわさびをのせてソースやタルタルで頂きましたが今まで食べたことが無い
美味しさでした

良いマグロが手に入ったら家族に作ってあげたいと思います
昼食後は大道芸を見たりお堀の回りを歩いたりと街中ウォーキングを楽しみました
山歩きも良いけれど街中ウォーキングって色々楽しめて良いよねって夕食の時に話して
次回は1月に清水に行こうということになりました
忙しい日々だけれど本当にリフレッシュできた一日でした
2017年09月10日
駿府城天守台発掘体験
今日は稲刈りの予定・・・なのに昨夜の雨で田んぼは水浸しでした
昨日から稲刈りのお手伝いさんが(いおちゃん達)待機してくれていたのにね
昨日はばあば貴重な体験をしてきましたよ
駿府城の天守閣の石垣・・・天守台を復元しているプロジェクトの発掘体験に
友達と参加しました


天守台は何か所かが綺麗に掘り出されていましたよ
徳川の時代に此処に天守閣が建っていたのですね
はるか昔のお宝を探せ!
じょれんを使って発掘開始・・・お宝は?


参加者の中には瓦を掘り当てた人も居ましたが友達と私は土器の欠けらだけでした
なんてったって体験時間が短すぎでしたから・・・
瓦に刻まれた刻印を写す拓本も体験できましたよ

歴史を垣間見て、美味しいランチを頂いて楽しい一日でした
昨日から稲刈りのお手伝いさんが(いおちゃん達)待機してくれていたのにね
昨日はばあば貴重な体験をしてきましたよ
駿府城の天守閣の石垣・・・天守台を復元しているプロジェクトの発掘体験に
友達と参加しました
天守台は何か所かが綺麗に掘り出されていましたよ
徳川の時代に此処に天守閣が建っていたのですね
はるか昔のお宝を探せ!
じょれんを使って発掘開始・・・お宝は?
参加者の中には瓦を掘り当てた人も居ましたが友達と私は土器の欠けらだけでした
なんてったって体験時間が短すぎでしたから・・・
瓦に刻まれた刻印を写す拓本も体験できましたよ
歴史を垣間見て、美味しいランチを頂いて楽しい一日でした
2017年09月04日
万座温泉
9月に入りずいぶん涼しくなりましたね
種蒔きの時期になりあと一週間ほどで稲刈りも始まります
農作業が忙しくなる前に一泊旅行に出かけました
目的地は群馬県の万座温泉です
前々から友達夫婦と計画していた楽しみな旅行です
まずは長野の善光寺をお参りしました
1400年前に建てられてというお寺は立派な建造物でした
極楽浄土の入り口としてお参りすると往生がかなうと言われているようです


門前の仲見世通りは大勢の観光客で賑わっていましたよ
お蕎麦屋さんがとても多くてどのお店にしようか迷いましたが門前のお蕎麦屋さんに
入った所、とても美味しいお蕎麦がいただけました
後は万座温泉目指してひたすら山道を登りました
山道に設置されている温度計の数字がどんどん低くなりました

標高2100メートルの横手山ドライブインは絶景スポットのようですがこの日は
ガスがかかって視界が悪くて残念でした
この辺りの気温は10度ぐらいでとても寒かったです
次に立ち寄ったのは白根山、山頂には神秘的な火口湖(湯釜)があると言うので
登ってみました


この頃は晴れて居て湯釜は神秘的でとても綺麗で感動しました
ハアハア言いながら登ったかいがありました
今夜の宿は万座温泉(ホテル聚楽)です


さっそくお風呂に入りましたが憧れの乳白色のお風呂は強すぎない硫黄の匂いと
ぬるめの湯加減で長時間でも入っていることが出来ました
標高1800m・・・日本一の高濃度硫黄泉が売りのようです
露天風呂で空を見上げると星がとても綺麗でしたよ
お風呂で話した埼玉の方は30年このホテルに通っていると言うからびっくりです
「どこのお風呂よりもここのお風呂がいいよ」とおっしゃっていました
ホテルの部屋から「空吹き」という白い岩肌から立ち上る煙も見えて絶好のロケーション
でした
帰りは農園の横で売っていた新鮮なキャベツや白菜、シャインマスカットなどを買いました
高原の畑では夏に葉物が作れて良いですね
群馬はなかなか遠かったです・・じいじ運転お疲れさまでした
種蒔きの時期になりあと一週間ほどで稲刈りも始まります
農作業が忙しくなる前に一泊旅行に出かけました
目的地は群馬県の万座温泉です
前々から友達夫婦と計画していた楽しみな旅行です
まずは長野の善光寺をお参りしました
1400年前に建てられてというお寺は立派な建造物でした
極楽浄土の入り口としてお参りすると往生がかなうと言われているようです
門前の仲見世通りは大勢の観光客で賑わっていましたよ
お蕎麦屋さんがとても多くてどのお店にしようか迷いましたが門前のお蕎麦屋さんに
入った所、とても美味しいお蕎麦がいただけました
後は万座温泉目指してひたすら山道を登りました
山道に設置されている温度計の数字がどんどん低くなりました
標高2100メートルの横手山ドライブインは絶景スポットのようですがこの日は
ガスがかかって視界が悪くて残念でした
この辺りの気温は10度ぐらいでとても寒かったです
次に立ち寄ったのは白根山、山頂には神秘的な火口湖(湯釜)があると言うので
登ってみました
この頃は晴れて居て湯釜は神秘的でとても綺麗で感動しました
ハアハア言いながら登ったかいがありました
今夜の宿は万座温泉(ホテル聚楽)です
さっそくお風呂に入りましたが憧れの乳白色のお風呂は強すぎない硫黄の匂いと
ぬるめの湯加減で長時間でも入っていることが出来ました
標高1800m・・・日本一の高濃度硫黄泉が売りのようです
露天風呂で空を見上げると星がとても綺麗でしたよ
お風呂で話した埼玉の方は30年このホテルに通っていると言うからびっくりです
「どこのお風呂よりもここのお風呂がいいよ」とおっしゃっていました
ホテルの部屋から「空吹き」という白い岩肌から立ち上る煙も見えて絶好のロケーション
でした
帰りは農園の横で売っていた新鮮なキャベツや白菜、シャインマスカットなどを買いました
高原の畑では夏に葉物が作れて良いですね
群馬はなかなか遠かったです・・じいじ運転お疲れさまでした
2017年07月05日
いつの間にか・・・
今日はJA女性部の親睦旅行で箱根方面へ出かけました
心配したお天気も日差しが出て雨傘を日傘にしたほどでした
夜はシャドーボックスの教室と忙しかったです
毎日が忙しくてバタバタしているばあば最近ブログもさぼり気味ですが・・・
先日ブログを開いたら「ブログ開設4周年です」のメッセージが届いていました
飽きっぽい私が良く続いてきたなぁと我ながら感心してしまいます

ブログを書くことから少し気持ちが離れてきた私、この節目の時期で終わりにしようかどうか?
止めたら寂しいのかなと思ったり・・・いつの間にか年を取りましたね
2017年05月31日
年輪
先日久しぶりに友達と居酒屋に行きました
このメンバーで出かけるのはずいぶん久しぶりのこと・・・
話も弾んで以前のように時々は出かけたりしようねって事になりました
孫たちと出かけることも少なくなったし気の合った友達と旅行や温泉に行ったり
したいものです


このお店の名前のように・・・・楽しんで年を重ねて行きたいです
このメンバーで出かけるのはずいぶん久しぶりのこと・・・
話も弾んで以前のように時々は出かけたりしようねって事になりました
孫たちと出かけることも少なくなったし気の合った友達と旅行や温泉に行ったり
したいものです
このお店の名前のように・・・・楽しんで年を重ねて行きたいです