2014年03月31日

福岡のお土産


娘の旦那様の実家は福岡県です。大きくなったいおちゃんと11月に生まれた

かのちゃんを連れて静岡空港からicon32



そして今日帰ってきました。今日はお天気が良かったので空からの景色が素晴らしかったようです

海がキラキラ輝いていて海に降りるのって思ったくらい、そして富士山が雲一つなくて綺麗だったそうです

おみやげをたくさん買ってきてくれました



とくに嬉しかったのが生牡蠣「みるくがき」、生牡蠣と蒸し牡蠣で頂きました。



おいしいね~

おかげで今夜は居酒屋状態emoji01











  


Posted byteruyoat 19:50 Comments(4) 家族

2014年03月30日

お花見



桜が満開ですね。お花見したいなと思っていたのに、今日は予報通り朝から雨です。



昨日から吉田公園で開かれているチューリップ祭りに昨日娘と孫たちが行ってきたようです。

綺麗に咲きそろっていてとても綺麗だったと言っていました。ばあばも行きたかったなface02



月遅れのひな祭りももうすぐ、まいちゃんのお雛様をやっと出しました。
  


Posted byteruyoat 08:45 Comments(2) 家族

2014年03月29日

ビフォーアフター



母は近くの50坪ほどの畑を借りて野菜を作っていました。でも最近は体が思うように

動かなくなり50坪の畑はもう作れなくなりました。その畑を地主さんに返すことに

なったんですが畑が何もなくなってしまったら寂しいだろうと思い、家の裏の荒れた花壇を

野菜畑にしようと思いました。



義姉と二人で花や草を抜いて、新しい土を入れてほ~らこんなに良い畑が出来ました。

本当は邪魔なロウバイの木は母のお気に入りなので残しました。

野菜作りもその野菜を使った料理作りも大好きなのは母ゆずりの私、母の気持ちは良く分かります

今度は一緒に種を蒔こうね。



お昼は姪がタイカレーをご馳走してくれました

家族に大切にしてもらって幸せな母です













  


Posted byteruyoat 19:57 Comments(2) 畑仕事

2014年03月28日



孫とその友達を連れて海に遊びに行きました。

今日は暖かでとてもいいお天気でした。

砂で山を作っているとハマグリも結構出てきました



月遅れのお雛祭りも、もうすぐです。お雛様にハマグリのお吸い物上げましょうface02

  


Posted byteruyoat 22:20 Comments(2) 家族

2014年03月27日

こどもチャレンジタブレット



孫たちが1年生から続けている家庭学習「チャレンジ」がタブレットになりました

送られてきたタブレットにタッチペンで勉強します。すご~い進化だね




もともとゲーム好きだから良いかなと思ったけれど

兄ちゃんやっぱり「ゲームみたいで面白い」

妹「授業みたいでわかりやすい」となかなか好評

頑張ってやると放課後ランドへ行けるチケットゲットemoji01

「放課後ランドでげーむが出来る」とか、「ば~ば見て見て」と大騒ぎです。成績・・・・・アップしたら良いねえ

こんなに楽しく勉強が出来ていいね、ばあばも、もう一回子供に戻りたいよface02
  


Posted byteruyoat 19:47 Comments(0) 家族

2014年03月26日

ニューフェイス

最近我が家にニューフェイス登場emoji01



じいじの車、車検が切れるのと、増税前ということもあって買い換えました

いつもは軽自動車に乗っている私。運転もあまり好きじゃない

新車に乗れるのは嬉しいけれど大きいから、スーパーの駐車場とか嫌だなー

今日は雨で遊びに行けない孫たちを連れて図書館とスーパーへ恐る恐る出かけました

いつもならなるべく近い駐車場を探して止めるのに今日は周りに車がない

バックしなくていい場所に止めました。

乗ってみると車高が高いから見やすいし、結構乗り心地良かったですface02

「ばあば出来たじゃん」と孫たちに褒めて貰いましたface07








  


Posted byteruyoat 14:16 Comments(4) 家族

2014年03月25日

完全植物性堆肥




今日は堆肥を貰ってきました。軽トラック2台分です。

このたい肥はキノコの廃菌床を半年以上寝かせて置いたもので

完全植物性なんだそうです。夏野菜を植えるところに蒔いて耕します

土がフカフカになって美味しい野菜が採れるそうです

4月の下旬には植え付けをするからもう準備しなくては。



今育っている野菜にも堆肥のマルチングをしました。

牛蒡、ニンニク、セロリ、パセリ、ジャガイモ、エンドウ等々・・・・大きくな~あれ



畑の土手でのびるを見つけました。焼いてお味噌をつけて食べました
  


Posted byteruyoat 21:49 Comments(2) 畑仕事

2014年03月24日

春が来たんだね



待ってました~初物頂きました。まだみるいのであく抜きしてわさび醤油で頂きました

お家の裏山で掘って持ってきてくれたのですが、今年はイノシシに掘られてしまって探すのが大変と言っていました

イノシシは、鼻がいいので土にもぐっている筍を掘って食べちゃうんだそうです。貴重な物をありがとうございます。

毎年一緒に山菜狩りに行く友達が今年は体調を壊しているので一緒に行けません

早く治してね、来年は一緒に行こうね。




今日はとても暖かでした。庭の隅の陽だまりに水仙と花にらが綺麗に咲いていました

ぬくぬくしながらぼ~っとしてしまいました

桜の花も咲き始めたようで、もう春が来たんだね  


Posted byteruyoat 20:50 Comments(2) 日常

2014年03月23日

誕生会

3月9日に予定していた誕生会、兄のインフルエンザ騒動で延期になっていたのですが

今日やっと開くことが出来ました。3人の仲良しさんがお祝いしてくれました



テーブルに飾る花を、庭で摘みました。まいちゃんの好きな花を摘もうね

新学期から4年生になります。思いやりのあるやさしい女の子に育ってくれました






  


Posted byteruyoat 21:24 Comments(0) 家族

2014年03月22日

庭のつわぶき

今日は穏やかな日でした。風は冷たいけれど、日差しはやわらかで暖かい。

こんな日は外にばかり居たい私です。



庭のつわぶきの新芽が伸びているのを見つけました。



煮物を作ってみました。ふきの香りが口一杯に広がって美味しい

九州出身の人に聞いたのですが向こうではふきと言えばつわぶきなんですって

それを耳に挟み友達の所から1株もらいました




今ではこんなにたくさん増えました

今日は里芋の種を植えました「里いもはお彼岸の土を3日かぶせる」と教わりました

お彼岸の終わりころが里芋を植える時期という意味だそうです

畑に行くと10~30年くらい先輩がいろいろ教えてくださり勉強になります



牛蒡と人参を収穫しました。短いけれど鶏飯やトン汁に入れるのには十分
畑に行くと、とにかく昨日と違う成長の後・・・・・・・それが好きです


  


Posted byteruyoat 20:39 Comments(3) 日常