2014年10月22日

野菜のこと

毎日雨で困ります。畑仕事が出来ません

野菜のこと

先日蒔いた空豆、綺麗に芽が出ました

お天気が良くなったら植え付け準備をしなくてはと思っていますが・・・空を見上げます

収穫する野菜は今は余りなくてサニーレタス、水菜、大根ぐらいです

白菜やキャベツ、ブロッコリーなどの大物野菜が採れるようになると食卓も賑わうんだけどね

野菜のこと

先日姉の家に行き義兄の畑を見せて貰いました

どの野菜も綺麗に大きく育っていました

そしてこの時期にミニトマトがたくさんなっていましたemoji01

露地栽培なのにね

義兄に秘訣を聞いたら「バーク堆肥をたくさんいれてふかふかの土にした」という事です

色々教えて貰って野菜も貰ってきました



同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
野菜作りの仲間と・・・
立春
新年
無加温ハウス
冷たい雨
台風の爪痕
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 野菜作りの仲間と・・・ (2018-02-21 22:14)
 立春 (2018-02-04 09:58)
 新年 (2018-01-02 17:16)
 無加温ハウス (2017-12-16 20:02)
 冷たい雨 (2017-10-28 19:44)
 台風の爪痕 (2017-10-24 20:17)

この記事へのコメント
空豆の芽が威勢よく出ていますね!環境が合っているんでしょう
畑へのデビューが待ち遠しいと空豆も思っているでしょうね
前の記事の自然薯のことですが、父親が畑でパイブを使って栽培しているんですよ(他の似たような芋も)
昔は丸子の丁子屋に出荷をしていたのですが、高齢になってからは、自分が好きなので、自宅で食べるくらい作っているようです
先日とろろをもらったので、今日の今から食べる私の昼食がととろご飯です
子どもが好きなので父親が作ってくれます
私は擦ったものをそのまま食べるのが好きなので、そのまま原形で持ってきてくれるので嬉しいです
何しろ、とても好んで食べる芋が自然薯ですからね!
やまかけなども大好物です
それでは、昼食してきます
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2014年10月23日 12:05
ジミーさん

お昼御飯がとろろご飯ですか、ご馳走でしたね。
ご飯が進み過ぎてしまうから・・・もうストップ!(笑)
家でも自然薯のパイプ栽培を少しやったのですがいい出来でなかったので自然の芋を頂戴しました。
掘る手間を考えるとパイプでうまく作れたら楽で良いですよね。
やまかけとか擦った芋を海苔で巻いてわさび醤油で食べるとか美味しい食べ方たくさんありますよね。
Posted by teruyoteruyo at 2014年10月23日 17:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。