2018年02月21日
野菜作りの仲間と・・・
今週は比較的暖かくて過ごしやすいですね
フキノトウを見つけたり・・・梅の花も咲いて来ました
厳しかった今年の冬とも、もう少しでお別れでしょうか?


今日はミニ白菜の種を蒔きました
コーティングしてある種なのでとても蒔きやすかったです
じいじはトマトの苗をハウスに植えました
種から大切に、大切に育てています
今夜はよってけ市の親睦会に出席しましたよ
初めての会でしたが野菜を通じての苦労話や楽しいことなどで話が弾みました
カラオケ大会で盛り上がり楽しい夜でした
フキノトウを見つけたり・・・梅の花も咲いて来ました
厳しかった今年の冬とも、もう少しでお別れでしょうか?
今日はミニ白菜の種を蒔きました
コーティングしてある種なのでとても蒔きやすかったです
じいじはトマトの苗をハウスに植えました
種から大切に、大切に育てています
今夜はよってけ市の親睦会に出席しましたよ
初めての会でしたが野菜を通じての苦労話や楽しいことなどで話が弾みました
カラオケ大会で盛り上がり楽しい夜でした
2018年02月04日
立春
昨日は節分で娘が恵方巻を作りじいじが豆まき、お菓子まきをして
節分を楽しみましたよ
今日は立春、暦の上ではもう春なのですね

じいじのブロッコリーも1月後半から直売所出荷できるようになってきました
そして昨日はJAの野菜集荷所に箱だし出荷もしました
レタス農家の手伝いやトマトなどの苗の管理と忙しそうです
今週はまた寒波がやって来るようで・・・春はもう少し先のようですね
節分を楽しみましたよ
今日は立春、暦の上ではもう春なのですね
じいじのブロッコリーも1月後半から直売所出荷できるようになってきました
そして昨日はJAの野菜集荷所に箱だし出荷もしました
レタス農家の手伝いやトマトなどの苗の管理と忙しそうです
今週はまた寒波がやって来るようで・・・春はもう少し先のようですね
2018年01月02日
新年
平成30年を迎えました
おせちとお雑煮で家族揃って新年を迎えましたよ
そしていおちゃん一家は福岡の実家へ向けて出発しました

今朝は早起きして家族で法多山へ初もうでに行きました
お詣りするのもおみくじを買うのも長い列で大変でした
帰り道、兄弟の家や実家に新年の挨拶に寄りました
孫たちはお年玉をもらってニンマリ
どの家でも二人の身長の伸びに驚かれましたよ・・・急成長期だものね

夕方じいじと畑までウォーキングしました
ハウスの中ではトマトの苗が順調に育って本葉が出てきていました
12月に種まきして2月定植・・・収穫まではまだまだ長い道のりです
仕事始めはジャガイモの種イモの植え付けのようです
私のアルバイトも四日から仕事始めです
今年も楽しんで仕事をしたいね・・・じいじ
おせちとお雑煮で家族揃って新年を迎えましたよ
そしていおちゃん一家は福岡の実家へ向けて出発しました
今朝は早起きして家族で法多山へ初もうでに行きました
お詣りするのもおみくじを買うのも長い列で大変でした
帰り道、兄弟の家や実家に新年の挨拶に寄りました
孫たちはお年玉をもらってニンマリ

どの家でも二人の身長の伸びに驚かれましたよ・・・急成長期だものね
夕方じいじと畑までウォーキングしました
ハウスの中ではトマトの苗が順調に育って本葉が出てきていました
12月に種まきして2月定植・・・収穫まではまだまだ長い道のりです
仕事始めはジャガイモの種イモの植え付けのようです
私のアルバイトも四日から仕事始めです
今年も楽しんで仕事をしたいね・・・じいじ

2017年12月16日
無加温ハウス
今年もあと半月となりましたね
昨日今日は家の掃除、片付けをしました
食器戸棚の食器もあまり使わない物は思い切って捨てたので
すっきりしたし、とても出し入れしやすくなりました
今日はカーテンを洗ったり部屋の模様替えをしたり・・・
それはそれで結構楽しいものです

小さな無加温ハウス、二棟目が完成しました
じいじが一人でコツコツと作り上げました


これから一番大切な土作りが始まります
そして前からあるハウスの中では夢咲き菜が大きく葉を広げて来ましたよ
そしてトマトが小さな芽を出しました
まだまだハウスを有効利用出来ていないじいじなのですが・・・
試験栽培を繰り返してうまく出来るようになると良いね
なんといっても楽しんで農業しているから応援したいです
昨日今日は家の掃除、片付けをしました
食器戸棚の食器もあまり使わない物は思い切って捨てたので
すっきりしたし、とても出し入れしやすくなりました
今日はカーテンを洗ったり部屋の模様替えをしたり・・・
それはそれで結構楽しいものです
小さな無加温ハウス、二棟目が完成しました
じいじが一人でコツコツと作り上げました
これから一番大切な土作りが始まります
そして前からあるハウスの中では夢咲き菜が大きく葉を広げて来ましたよ
そしてトマトが小さな芽を出しました
まだまだハウスを有効利用出来ていないじいじなのですが・・・
試験栽培を繰り返してうまく出来るようになると良いね
なんといっても楽しんで農業しているから応援したいです
2017年10月28日
冷たい雨
予報どうり今日は朝から雨降りです
早朝から母親を皮膚科に連れて行きました
いつもは兄嫁と二人で連れて行くのだけれど今日は一人で・・・
兄嫁も足の骨折を引き金に歩行が不自由になったからです
94歳の母は物忘れが凄くって今言った事を忘れて同じことを何度も繰り返します
毎日お世話してくれている兄嫁には本当に感謝でいっぱいだし早く足の痛みから
解放してあげたいです

夕方いおちゃんちが出先から寄ると言うので久しぶりにお汁粉を作りました
四人の孫たちが喜んで食べてくれて作ったかいがありました
ほっこりと温まりましたよ

持たせようと小雨の降る中、京芋を掘ってみたら一株でこれだけの芋が付いていました
京芋は(タケノコ里芋)とも言われ特に親芋が美味しいです
親芋、子芋、孫芋と里芋のようにみんなで寄り添って助け合って仲良く過ごしたいものです
早朝から母親を皮膚科に連れて行きました
いつもは兄嫁と二人で連れて行くのだけれど今日は一人で・・・
兄嫁も足の骨折を引き金に歩行が不自由になったからです
94歳の母は物忘れが凄くって今言った事を忘れて同じことを何度も繰り返します
毎日お世話してくれている兄嫁には本当に感謝でいっぱいだし早く足の痛みから
解放してあげたいです
夕方いおちゃんちが出先から寄ると言うので久しぶりにお汁粉を作りました
四人の孫たちが喜んで食べてくれて作ったかいがありました
ほっこりと温まりましたよ
持たせようと小雨の降る中、京芋を掘ってみたら一株でこれだけの芋が付いていました
京芋は(タケノコ里芋)とも言われ特に親芋が美味しいです
親芋、子芋、孫芋と里芋のようにみんなで寄り添って助け合って仲良く過ごしたいものです
2017年10月24日
台風の爪痕
季節外れの台風21号が御前崎に上陸
佐賀の義妹がニュースを聞いて電話をくれました
日本各地の被害をニュースで知って電話してくれたようですが・・・
有難いことに川の増水もそれほどでなかったし風の被害も無かったです
ただ野菜に少し被害が出ました
まだまだ採れるはずの秋ナスが潮風に当たり駄目になってしまいました
大分大きくなってきたブロッコリーの苗も強風に揺さぶられて根がむき出しに
なってしまったので一日がかりで土寄せをしました
次の台風が生まれて・・・また猛威を振るうのでしょうか?

葉物は傷んだけれど大根、牛蒡などの根菜は大丈夫
今日は鶏飯を炊きました
牛蒡の香りがとても美味しかったです

佐賀の義妹がニュースを聞いて電話をくれました
日本各地の被害をニュースで知って電話してくれたようですが・・・
有難いことに川の増水もそれほどでなかったし風の被害も無かったです
ただ野菜に少し被害が出ました
まだまだ採れるはずの秋ナスが潮風に当たり駄目になってしまいました
大分大きくなってきたブロッコリーの苗も強風に揺さぶられて根がむき出しに
なってしまったので一日がかりで土寄せをしました
次の台風が生まれて・・・また猛威を振るうのでしょうか?
葉物は傷んだけれど大根、牛蒡などの根菜は大丈夫
今日は鶏飯を炊きました
牛蒡の香りがとても美味しかったです
2017年06月28日
犯人は何者?
朝から本格的な梅雨空の下、畑の様子を見に行きました

昨日までは大丈夫だったのに・・・何者かにスイカを食べられていました
「悔し~い!」今年二度目です
ネットの中で誰が食べたんだろう・・・ハクビシンかなぁ?


スイカもネットメロンも今年は種から育てました
孫たちが楽しみにしているからね「じいじネットをもっと頑丈にしてね」
昨日までは大丈夫だったのに・・・何者かにスイカを食べられていました
「悔し~い!」今年二度目です
ネットの中で誰が食べたんだろう・・・ハクビシンかなぁ?
スイカもネットメロンも今年は種から育てました
孫たちが楽しみにしているからね「じいじネットをもっと頑丈にしてね」
2017年06月23日
旨い!
今日は暑かったですね!
ばあばは畑の草取りを頑張りました
雨が降った後だからとても取れやすくってはかどりましたよ

初採りの枝豆とビールは相性バッチリ
ごほうびは旨かったです
ばあばは畑の草取りを頑張りました
雨が降った後だからとても取れやすくってはかどりましたよ
初採りの枝豆とビールは相性バッチリ

ごほうびは旨かったです

2017年06月18日
トマト
じいじがハウスに植えたミニトマト「アイコ」が収穫時期を迎えました
今日初めて直売所に持って行きましたよ


フルーツトマト「レッドオーレ」もずいぶん色づきました
収穫まであと2、3日でしょうか?
このほかに大玉トマト「麗華」薄皮トマト「ピンキー」「きらーず」を育てています
トマトは誘引、芽欠きなどとても手が掛かりますが毎日楽しんでやっているようです
これって子育て、孫育てと重なりますね
今年は生育も順調でこれからの収穫作業がとても楽しみです
今日初めて直売所に持って行きましたよ
フルーツトマト「レッドオーレ」もずいぶん色づきました
収穫まであと2、3日でしょうか?
このほかに大玉トマト「麗華」薄皮トマト「ピンキー」「きらーず」を育てています
トマトは誘引、芽欠きなどとても手が掛かりますが毎日楽しんでやっているようです
これって子育て、孫育てと重なりますね

今年は生育も順調でこれからの収穫作業がとても楽しみです
2017年05月10日
恵みの雨
昨夜から朝にかけての雨はしばらくぶりで恵みの雨になりました
畑の野菜は雨のお蔭で一回り大きくなったみたいです
今日はエンドウ豆の木を片付けました
これからはだんだんと夏野菜に移行していきます
ズッキーニが採れはじめて出荷が始まりました


ビニールハウスの中のキュウリは収穫間近です
ミニトマトも可愛い実を付けて来ましたよ
夏野菜は種類が多くて・・・うまく出来れば大忙しです
畑の野菜は雨のお蔭で一回り大きくなったみたいです
今日はエンドウ豆の木を片付けました
これからはだんだんと夏野菜に移行していきます
ズッキーニが採れはじめて出荷が始まりました
ビニールハウスの中のキュウリは収穫間近です
ミニトマトも可愛い実を付けて来ましたよ
夏野菜は種類が多くて・・・うまく出来れば大忙しです
