2014年05月31日
みんなで畑仕事
今日は孫たちと畑に行きました
みんなで野菜に水を掛けたりビワを採ったりモンシロチョウを追いかけて
畑の中を飛び回っていました
そのうちに飽きてきて水路で遊びだしました。
いおちゃんなんかパンツまでびしょ濡れです。でもこれが1番楽しいんだよね~
みんなで掘ったジャガイモも水路の水で洗ってくれました
今回のお泊りは、兄ちゃんまいちゃんにいっぱい遊んでもらっていおちゃん
とっても楽しかったようです。
お土産にお野菜たくさん持って帰りました。また来てね
けさ早く畑に行ったらカボチャの花がたくさん咲いていました
雄花の花びらを取ってしまっておしべの花粉を雌花に付けてやります
ミツバチも交配してくれますがこの方が結実する確率が高くなるようです。
2014年05月30日
大切なお仕事
田植えももうすぐです。一年分のお米をゲットしなくては

いお君お水かけ手伝ってくれました。いおちゃんお手伝いしたい、したいって

ばあばもじいじも助かるよ~
「お米さんおいしいおいしい言ってるよ」だそうです
夜はみんなで坂部へ蛍を見に行きました
たくさん飛んでいましたよ~。笛の生演奏もあり幻想的でした
ばあばのカメラじゃあこのくらいしかレポ出来ません
でもそれぞれみんな楽しみました
帰ってからまたボトルが空いてしまいました
2014年05月29日
可愛いお客様
いおちゃん達が遊びに来ました。今日から3日間ご滞在です。ばあば嬉しいよ

かのちゃんは生後6か月でもうつかまり立ちをしてしまいます
なので歩行器に乗せられています。
かのちゃんごきげ~ん
兄ちゃん、まいちゃんも学校から帰ってきて3人で土手で遊びました
もういおちゃんも大きくなって赤ちゃんじゃなくて子供になったから一緒に遊べます
バッタ、カナヘビを追いかけて楽しそうです。
夜はみんなでお風呂に入って、兄ちゃんが大きなシャボン玉を作ってくれていおちゃん大喜びでした。
かあかもう空いちゃうね
2014年05月28日
ズッキーニ
5月とは思えないくらいの気温、畑で暑いです。今年の春ってなんか変ですね?

今朝畑に受粉作業に行ってそして今年初の大きなズッキーニ採りました
うれし~185gありました。種から育てる・・・・・種から夕ご飯作ったよ

今夜はポークカレーです。素揚げにしてトッピングしました
家族も心得ていて「ズッキーニじゃん!」「甘くて美味しいね~」とお褒めの言葉
美味しかったです

スイカの雌花も咲いていました
今朝畑に受粉作業に行ってそして今年初の大きなズッキーニ採りました
うれし~185gありました。種から育てる・・・・・種から夕ご飯作ったよ

今夜はポークカレーです。素揚げにしてトッピングしました
家族も心得ていて「ズッキーニじゃん!」「甘くて美味しいね~」とお褒めの言葉
美味しかったです

スイカの雌花も咲いていました
2014年05月27日
野菜の花
ズッキーニ、カボチャは毎朝受粉をするので最近は早めに畑に行きます
これからだんだん暑くなるから、朝ドラ見てからでは遅すぎます
雨上がりの今朝、やっぱり朝ドラ見て出かけました・・・

カボチャの雌花、小さな実が付いています

ズッキーニ今年初めて受粉が成功したようです。明日には収穫できそうです

キュウリはみんな雌花なのかしら?キュウリは勝手に成るから楽です。

インゲンの白い花も可愛いね。トマトを見たりナス見たりあれこれ見ているだけで時間が
あっという間に過ぎてしまいます
モンシロチョウがたくさん飛び交っています。もうすぐアオムシさんが生まれて
また仕事が増えます。消毒をしなくては・・・

午後、洗濯物を畳んでいたら可愛い来訪者?コクワガタかな?
もうそんな季節なのかしら
これからだんだん暑くなるから、朝ドラ見てからでは遅すぎます
雨上がりの今朝、やっぱり朝ドラ見て出かけました・・・
カボチャの雌花、小さな実が付いています
ズッキーニ今年初めて受粉が成功したようです。明日には収穫できそうです
キュウリはみんな雌花なのかしら?キュウリは勝手に成るから楽です。
インゲンの白い花も可愛いね。トマトを見たりナス見たりあれこれ見ているだけで時間が
あっという間に過ぎてしまいます
モンシロチョウがたくさん飛び交っています。もうすぐアオムシさんが生まれて
また仕事が増えます。消毒をしなくては・・・
午後、洗濯物を畳んでいたら可愛い来訪者?コクワガタかな?
もうそんな季節なのかしら
2014年05月26日
楽しい老後
昼前からたまに雨が落ちてきて夜から本格的な雨になりました
水路に水が来て田んぼに水が入りました。じいじは今日、代掻きという作業をしました
水が入った田んぼをトラクターできれいに馴らして田植えをしやすいようにする作業です
水が来たし雨も降ったのでアマガエルが喜んでいるみたいです
家の中でもゲコゲコ聞こえます

もうすぐ年金生活がやってくる。いろいろ準備はしたつもりでも不安だらけです
図書館に行ったらこんな本があったので借りてみました
たまには旅行に行ったり、友達と出かけたりしたいし・・・孫たちとも楽しみたい
だから出来る節約をしなくっちゃね。
情報をいろいろ集めて勉強して老後を楽しく生きたいものです

今でもかなり自給自足だけどね・・・
今日また野菜の苗買って来ちゃいました。イタリアンパセリ、赤いオクラ、バジル

新しいデジカメも買いました。何処にでもいつでも持っていられるようにひも付きの
ポーチを作りました。最近置き忘れが多い私です。
水路に水が来て田んぼに水が入りました。じいじは今日、代掻きという作業をしました
水が入った田んぼをトラクターできれいに馴らして田植えをしやすいようにする作業です
水が来たし雨も降ったのでアマガエルが喜んでいるみたいです
家の中でもゲコゲコ聞こえます
もうすぐ年金生活がやってくる。いろいろ準備はしたつもりでも不安だらけです
図書館に行ったらこんな本があったので借りてみました
たまには旅行に行ったり、友達と出かけたりしたいし・・・孫たちとも楽しみたい
だから出来る節約をしなくっちゃね。
情報をいろいろ集めて勉強して老後を楽しく生きたいものです
今でもかなり自給自足だけどね・・・
今日また野菜の苗買って来ちゃいました。イタリアンパセリ、赤いオクラ、バジル
新しいデジカメも買いました。何処にでもいつでも持っていられるようにひも付きの
ポーチを作りました。最近置き忘れが多い私です。
2014年05月25日
美味しいものが・・・
朝から良いお天気です。今日は地域の一斉清掃の日です。じいじが参加しています
私は空豆の木を片づけて周りの草取りをしました。

草取りしていて発見!大葉がこんなに育っていました。もう立派につかえます

草取りしてたら友達から電話があり、そして釜揚げシラスをたくさん持って来てくれました
ふわふわでとても美味しかった、ごちそうさま。

畑の近くの友達の所に寄ったらイクラ頂いちゃったし・・・・今日はなんて良い日なの
大葉もあるし、小っちゃいけれど、キュウリも採れたよ、サニーレタスも使えるくらいに
成長してきました
いろいろあるから今夜はまいちゃんが食べたいって言っていた手巻き寿司にしましょ。
今日はその他にも、イチゴジャム、大根、キャベツなど美味しいもの・・・・たくさん頂きました。
記録になると思い写真を撮ろうと思ったら、最近調子悪かったデジカメが
ついに壊れたようです
娘が結婚した頃に買ってくれた大切なものだけれど最近は毎日使っていたから
もう寿命かな?
明日はカメラを見に行かなくっちゃ
私は空豆の木を片づけて周りの草取りをしました。
草取りしていて発見!大葉がこんなに育っていました。もう立派につかえます
草取りしてたら友達から電話があり、そして釜揚げシラスをたくさん持って来てくれました
ふわふわでとても美味しかった、ごちそうさま。
畑の近くの友達の所に寄ったらイクラ頂いちゃったし・・・・今日はなんて良い日なの

大葉もあるし、小っちゃいけれど、キュウリも採れたよ、サニーレタスも使えるくらいに
成長してきました
いろいろあるから今夜はまいちゃんが食べたいって言っていた手巻き寿司にしましょ。
今日はその他にも、イチゴジャム、大根、キャベツなど美味しいもの・・・・たくさん頂きました。
記録になると思い写真を撮ろうと思ったら、最近調子悪かったデジカメが
ついに壊れたようです
娘が結婚した頃に買ってくれた大切なものだけれど最近は毎日使っていたから
もう寿命かな?
明日はカメラを見に行かなくっちゃ
2014年05月24日
ごほうび
風邪がなかなか抜けきらなくて鼻水、咳がすっきり治らないのです。頭が重くなってきたし
近所の人に、副鼻腔炎になって辛い思いをしたことを聞き今日は耳鼻科に行きました
幸いまだ副鼻腔炎にはなっていなくて「喉も赤いし風邪でしょう。」ということです
薬をたくさん貰ってきました

畑にもいかなかったから早めに夕食の準備をしました
チキンナゲットは孫たちの大好物、作り置きしておけば重宝します
今日は黒コショウのスパイスを利かせてみたら好評でした

手作りすれば食費は抑えられます。
後のメニューは、ピースご飯、若竹煮、サラダ、漬物、ソラマメの塩ゆでなど
家にある食材ばかりです

毎月決まった食費予算のやりくりで余った時はご褒美をもらいます
(じいじごめんねお弁当いっぱいさぼりました)
今月はめでたくクリアーしてみんなの希望でケーキでした。

夕方、まいちゃんとビワを採りました。だいぶ色づいてきました
近所の人に、副鼻腔炎になって辛い思いをしたことを聞き今日は耳鼻科に行きました
幸いまだ副鼻腔炎にはなっていなくて「喉も赤いし風邪でしょう。」ということです
薬をたくさん貰ってきました
畑にもいかなかったから早めに夕食の準備をしました
チキンナゲットは孫たちの大好物、作り置きしておけば重宝します
今日は黒コショウのスパイスを利かせてみたら好評でした
手作りすれば食費は抑えられます。
後のメニューは、ピースご飯、若竹煮、サラダ、漬物、ソラマメの塩ゆでなど
家にある食材ばかりです
毎月決まった食費予算のやりくりで余った時はご褒美をもらいます
(じいじごめんねお弁当いっぱいさぼりました)
今月はめでたくクリアーしてみんなの希望でケーキでした。
夕方、まいちゃんとビワを採りました。だいぶ色づいてきました
2014年05月23日
シンプルが1番
今年の春は天候が不順ですね。
今日1日の内でも急に寒くなったり、暑くなったりで洋服も着たり脱いだり忙しいです
空豆が美味しくなりました。今年のソラマメは小粒です。1つの莢に2粒が多いです。
今更ながら種の袋を見たらやや小粒でたくさん採れると書いてありました
それにしても少し肥料を控えすぎたのかもしれません
昨日は空豆のスープを時間を掛けて作りました。
今日は塩ゆで3分ハイ出来上がり
やっぱり我が家の食卓にはこちらです。もうしばらくソラマメ料理が楽しめそうです
2014年05月22日
心配したけど・・・・
昨日の日記でキウイの雌花、雄花の事を書きました
こうなったら人工授精してみようと思い畑に行くと堂々と雌花が開花していました

雄花よりも1回り大きくてとても綺麗です。良かった。
雄花もまだ蕾もあるからこのカップルはもう大丈夫かな
ズッキーニも少し離れた場所に植えてある黄色のズッキーニの雄花が咲いたから受粉しました。
めでたしめでたし・・・・かな?
やっと風邪が治って今日は半日畑仕事しました。
茄子やミニトマトも花が綺麗でミツバチがご機嫌でブンブン飛んでいました
夕ご飯の時、兄ちゃんの調理実習(ゆで卵、ホウレン草を茹でた)の話や学校で育てている
ゴーヤ、トウモロコシの話、家のフルーツの話で盛り上がりました
1週間ぶりに
