2016年05月12日

シャドーボックス2

シャドーボックス2

昨夜はシャドーボックス2回目の教室でした

燭台など細かい部分のカッティングが大変でしたemoji01

でもそれは心地よい緊張感をもたらしてくれます

とても良い時間でしたよface02

先輩方の大作を見せて頂いてその素晴らしさにただただ感心するばかりでした

シャドーボックス2シャドーボックス2

上から横から見てだいぶ立体感が出て来ましたよ

次回の教室でこの作品は完成するようです





同じカテゴリー(シャドーボックス)の記事画像
完成間近
シャドーボックス講座二年目
田沼塾発表会
シャドーボックス10
シャドーボックス9
シャドーボックス8
同じカテゴリー(シャドーボックス)の記事
 完成間近 (2018-01-13 21:52)
 シャドーボックス講座二年目 (2017-04-12 23:31)
 田沼塾発表会 (2017-02-05 17:14)
 シャドーボックス10 (2017-01-12 20:12)
 シャドーボックス9 (2016-12-08 21:28)
 シャドーボックス8 (2016-11-02 22:42)

この記事へのコメント
こんにちは。
シャドーボックスってよく知らないんですが写真を拝見するととってもお洒落でお部屋に飾るようなものですか?
一つ飾るだけで雰囲気変わりますね。ステキ!!
Posted by なっちゃんままなっちゃんまま at 2016年05月13日 12:46
うん!素敵
画像から いいじゃん!!
teruyoさんは今の所 オイオイがないから・・・
私 一か所あり 問題ないの先生の声  私も まあいいかあ~
Posted by ままごんままごん at 2016年05月13日 20:27
なっちゃんままさん

シャドーボックスは額に入れて飾ります。
孫が「どこに飾るの?」って言うから・・どこに飾ろうか考え中です(笑)
一年で3作品作るようですからね。
Posted by teruyoteruyo at 2016年05月13日 21:27
ままごんさん

ぎこちなくても何とかここまで出来たよね(笑)
お尻のまるみもちゃんと出来ているし(笑)・・先生のお蔭です

先生アバウトかと思ったけど先輩の指導をしているのを見ると細部にもこだわりがあってやっぱり芸術家と思いましたよ。
Posted by teruyoteruyo at 2016年05月13日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。