2015年11月17日
子生れ温泉ウォーキング
今年も恒例の秋の子生れ温泉ウォーキングを開催しました
・・・と言ってもじいじと二人です
朝家を出るときは晴れて居たし・・雨は夕方からのようだし・・行って来ま~す
九時スタートです

一山登ったところで温泉の案内板がありました
温泉までは三回のアップダウンがあります
今日はこの時期にしてはかなりの暖かさです「曇りベースでちょうどいいね」
三度目の坂を上ったあたりで急に雨が降ってきて慌てましたが・・
それからは曇り時々小雨のお天気でした


むかごを採ったり友達の畑を覗いたりゆっくり歩いて二時間で温泉に到着しました
まずは直売所を覗いてみました、新鮮な野菜が沢山並んでいましたよ
ここの温泉はなんと二年ぶりです
去年来たときは・・・
去年のブログをご覧ください↓


お風呂にのんび~りゆった~り浸かった後はお互いの健康と健脚を称えて乾杯




帰り道の最大の目的はむかご採りです
今日も沢山採ることが出来ました
秋の山道は木の実が一杯、色々な木の実を見つけましたよ
ゆっくり山道を歩いたから帰路は四時間掛かりました


勿論今夜のつまみの一品になりましたよ
毎年一回のこのウォーキング・・始めたばかりのころは物凄く遠かったのに
今年は疲れもしなくってじいじも私も随分体力ついたねって思いました
毎日のウォーキングのお蔭でしょうか?
楽しいウォーキングでした
・・・と言ってもじいじと二人です

朝家を出るときは晴れて居たし・・雨は夕方からのようだし・・行って来ま~す
九時スタートです
一山登ったところで温泉の案内板がありました
温泉までは三回のアップダウンがあります
今日はこの時期にしてはかなりの暖かさです「曇りベースでちょうどいいね」
三度目の坂を上ったあたりで急に雨が降ってきて慌てましたが・・
それからは曇り時々小雨のお天気でした
むかごを採ったり友達の畑を覗いたりゆっくり歩いて二時間で温泉に到着しました
まずは直売所を覗いてみました、新鮮な野菜が沢山並んでいましたよ
ここの温泉はなんと二年ぶりです
去年来たときは・・・
去年のブログをご覧ください↓
2014/11/12
お風呂にのんび~りゆった~り浸かった後はお互いの健康と健脚を称えて乾杯

帰り道の最大の目的はむかご採りです
今日も沢山採ることが出来ました
秋の山道は木の実が一杯、色々な木の実を見つけましたよ
ゆっくり山道を歩いたから帰路は四時間掛かりました
勿論今夜のつまみの一品になりましたよ
毎年一回のこのウォーキング・・始めたばかりのころは物凄く遠かったのに
今年は疲れもしなくってじいじも私も随分体力ついたねって思いました
毎日のウォーキングのお蔭でしょうか?
楽しいウォーキングでした

Posted byteruyoat20:22
Comments(6)
お出かけ
この記事へのコメント
私は数年前まではノルディックウォーキングで2時間くらい歩いたり、JRのさわやかウォーキングなどに参加したことがありましたが、現在は休歩中です
2時間のウォーキングって、大変だと思います
足腰が鍛えられていますね
「むかご」そんなシーズンなんですね
私は貰うばかりで申し訳ないのですが、実家にきいてみようと思います
見ていたら食べたくなりました
2時間のウォーキングって、大変だと思います
足腰が鍛えられていますね
「むかご」そんなシーズンなんですね
私は貰うばかりで申し訳ないのですが、実家にきいてみようと思います
見ていたら食べたくなりました
Posted by ジミー・ディーン
at 2015年11月18日 00:13

こんばんは。
子生まれ温泉の近くの子生まれ石に昔子宝祈願に来ました。
その後なっちゃんが生まれたので何度かお参りに来ています。
いつも入れ替わり立ち替わりと言った感じで人が来ていて置いてあるお帳面を見ると毎日何人かの人の願いが記されていました。
わが家はなっちゃんという子宝に恵まれて本当に良かったと思っています。
子生まれ温泉の近くの子生まれ石に昔子宝祈願に来ました。
その後なっちゃんが生まれたので何度かお参りに来ています。
いつも入れ替わり立ち替わりと言った感じで人が来ていて置いてあるお帳面を見ると毎日何人かの人の願いが記されていました。
わが家はなっちゃんという子宝に恵まれて本当に良かったと思っています。
Posted by なっちゃんまま
at 2015年11月18日 02:20

ジミーさん
最近では毎日30分のウォーキングをしているから歩くのが大分早くなりました。
そして疲れもさほど感じなかったです。
足腰は強くなったのですが肩こりがひどいので弱い肩甲骨を鍛えようと腕を後ろに意識して振って歩きます。
むかごは我が家の貴重な食材です(笑)
最近では毎日30分のウォーキングをしているから歩くのが大分早くなりました。
そして疲れもさほど感じなかったです。
足腰は強くなったのですが肩こりがひどいので弱い肩甲骨を鍛えようと腕を後ろに意識して振って歩きます。
むかごは我が家の貴重な食材です(笑)
Posted by teruyo
at 2015年11月18日 06:34

なっちゃんままさん
なっちゃん誕生の秘話があったのですね!
なっちゃん本当に可愛いですものね~
温泉にも「子供に恵まれない夫婦がこの湯に入って間もなく子宝に恵まれた・・・」と書いてありましたよ。
ヌルッとしたお湯は軟らかくて気持ち良かったです。
なっちゃん誕生の秘話があったのですね!
なっちゃん本当に可愛いですものね~
温泉にも「子供に恵まれない夫婦がこの湯に入って間もなく子宝に恵まれた・・・」と書いてありましたよ。
ヌルッとしたお湯は軟らかくて気持ち良かったです。
Posted by teruyo
at 2015年11月18日 06:43

こんにちは
子生まれ温泉へのハイキング、頑張りましたね。
途中の恵みもあり、楽しそうでしたよ。
温泉に入られて、リフレッシュされて。
たまにはのんびり、ワーキングも良い物ですね。
私もどこかへウォーーキングに出かけたくなっちゃった!(笑)
子生まれ温泉は、私の実家からすぐです。
昔は温泉は無く、子生まれ石が有るだけでした。
なつかし~!
子生まれ温泉へのハイキング、頑張りましたね。
途中の恵みもあり、楽しそうでしたよ。
温泉に入られて、リフレッシュされて。
たまにはのんびり、ワーキングも良い物ですね。
私もどこかへウォーーキングに出かけたくなっちゃった!(笑)
子生まれ温泉は、私の実家からすぐです。
昔は温泉は無く、子生まれ石が有るだけでした。
なつかし~!
Posted by ログハウス
at 2015年11月19日 11:08

ログハウスさん
去年のウォーキングのブログを見てログハウスさんが初めてコメントを下さいましたね。
早いものであれからもう一年が経ちました。
健康で居て一年に一度の秋のウォーキングを続けて行きたいと思います。
去年のウォーキングのブログを見てログハウスさんが初めてコメントを下さいましたね。
早いものであれからもう一年が経ちました。
健康で居て一年に一度の秋のウォーキングを続けて行きたいと思います。
Posted by teruyo
at 2015年11月19日 16:12
