2014年12月27日

正月飾り

朝は冷えましたが風がなく暖かな日でした

正月飾り

今日は友達と正月飾りを作りました

ここ何年かは里山の会のお飾り作りに参加していましたが

今年は自分たちで作ってみようという事になりました


去年の正月飾りの記事です ↓

2013/12/28



使った材料は山で取った裏白、万両、家にある柚子、ゆずりは・そして松葉です

ワラはもちろん秋に収獲した餅ワラです

正月飾り

スーパーの店頭に並んでいる飾りを参考にしてデザイン?してみました

結構時間が掛かりましたが面白かったです

山にはたくさんの植物があって発見の連続でしたemoji01

後は野水仙や万両などで生け花もしようと思います

友達が「0円食堂みたいだね」と言ったけど・・・本当に0円で出来ましたface02







同じカテゴリー(日常)の記事画像
晩酌
がん保険
チョコレート
14歳
レトルト
無加温ハウス
同じカテゴリー(日常)の記事
 誕生日 (2018-07-21 20:02)
 晩酌 (2018-03-04 20:58)
 がん保険 (2018-02-28 21:53)
 チョコレート (2018-02-15 20:40)
 14歳 (2018-01-28 19:46)
 白根山 (2018-01-23 19:19)

この記事へのコメント
自分で作っちゃいましたか!素晴らしい!
我が家は母と姉が水引細工のお勉強をしてきたのでいつも正式ではありませんが今風のお飾りを作ってくれます。
(何年も使っているものもあります)本当はどんど焼きか神社に納めたりしなくちゃだめなんですけどね。
Posted by まるみまるみ at 2014年12月27日 21:20
まるみさん

水引細工、繊細なのに華やかで素敵ですよね!
私たちも正月飾りに水引をプラスしたら良いだろうねと言っていた所です。
流儀もへったくれもない自己流です(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2014年12月27日 22:09
可愛い、そしてて素敵なお飾りが出来ましたね。
〇円で出来るお飾り、なお素敵です。
〇円は、それは私の理想です。
裏白、藁、野水仙、千両、松、何でも〇円でそろうなんて
本当に羨ましいです。
次の作品を楽しみに、是非拝見したいです・・!
Posted by ログハウスログハウス at 2014年12月28日 01:25
ログハウスさん

出来栄えを褒めて頂いて・・嬉しいです!
自分たちも結構気に入っています(笑)
このような素材は当たり前のように手に入りますが
贅沢な事なのですね・・
私も自給自足を目指しているので・・頑張りましょうね
Posted by teruyoteruyo at 2014年12月28日 19:27
正月飾り 自分で作ってるなんて凄い 立派なできです。
これなら年神様にも褒められるね。
九州への旅 楽しいプランにお正月が寄り盛り上がりそうね。
いおちゃん達はお里帰りですか。
車でどの位かかるかしら?渋滞に、はまらなければいいけど・・・
Posted by ままごんままごん at 2014年12月28日 19:36
ままごんさん

いおちゃん達は24時間かけて移動したようです。
ノンストップで13時間ぐらいですから寄り道したり仮眠したりで・・道中も楽しんだことでしょうね。
今夜はとうとのお姉さんの家にお泊りさせてもらうようです。

正月飾りは義父がずっと手作りしていましたが今では私が毎年作っています。
最初は藁をなうことが難しかったですが・・出来るようになったでしょ(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2014年12月28日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。