2016年01月24日

3000体のお雛様

今日は寒い一日でした

風花も舞いましたね

3000体のお雛様

ラジオで聞いたし知人も行って来て・・・可睡斎のひな祭りが良いらしい

・・という事で寒い中、じいじと出かけて来ましたよ

途中、掛川、袋井のファーマーズマーケットを見学して野菜出荷の勉強をしました

ボタンやユリで有名な可睡斎・・・私たちは初めて訪れましたがとても立派なお寺でした

3000体のお雛様3000体のお雛様

3000体のお雛様3000体のお雛様

メイン会場のひな壇には32段1200体のお雛様が飾られていて圧巻でしたよface08

今日はお琴の演奏もありしばし優雅なひと時を・・・

廊下や室内ボタン庭園にも可愛らしいお雛様がたくさん飾られていました

全部で3000体も飾られているのだそうです

可睡斎のひな祭りは去年からの開催だそうですが去年は2000体だったそうです

供養するために持ち込まれたお雛様と知った人たちが持ち込んで今年は

3000体になったと聞きました

「一度は役目を終えたお雛様たちにもう一度命を与えることはできないか」との考えから

このひな祭りの開催に至ったと書かれていました

係りの方に「出すのも片づけるのも大変でしょうね」と言ったら出す方が大変と言っていました

揃っている親王様ばかりでないからお似合いのカップルを作ってあげたりするんだってicon06

婚活みたい・・・六日間掛かって飾り付けたと言っていましたよ

三月いっぱい開催されているようですね












同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
毎日が充実しています
コストコ
清水港
ジャンボ干支
子生まれ温泉ウォーキング
街中ウォーキング
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 毎日が充実しています (2018-02-09 20:38)
 コストコ (2018-01-19 16:08)
 清水港 (2018-01-07 22:15)
 ジャンボ干支 (2017-12-09 21:54)
 子生まれ温泉ウォーキング (2017-11-17 20:14)
 街中ウォーキング (2017-11-06 21:58)

この記事へのコメント
おはよう
寒いねえ~ 
お雛様3000体 圧巻ですね!!
新聞でも拝見するけど お雛様にとっても安住のお寺様になったねえ。
お琴の演奏 そういい時にお出掛けしていい時間過ごしたじゃん・・・
うちのお雛様 7段飾りは去年ようやく娘の所に一緒にお嫁入り完了
今年 飾ってもらえるかな???
Posted by ままごんままごん at 2016年01月25日 08:28
ままごんさん

お雛様、なかなか見ごたえありましたよ。
物を大切にする意味からもこのお雛祭りはいい催し物だと思います。
家の娘たちのお雛様はもう納めてしまいましたがね(笑)
娘さんのお雛様は・・日の目を見ると良いです
Posted by teruyoteruyo at 2016年01月25日 19:16
こんにちは。
去年なっちゃんとばあばと三人でお雛様見に行きました。
今年は1000体も増えたんですね~。
ばあばも出し入れ大変だろ~ね~って感心してました。
ちなみにうちのはお雛様とお内裏様が仲良くケースに入っているので超簡単です(^_^)v
Posted by なっちゃんままなっちゃんまま at 2016年01月26日 12:21
なっちゃんままさん

お雛様飾るのは簡単が良いですよね。

見るだけなら可睡斎へどうぞ(笑)

一年で1000体増えたお雛様来年は何体増えるのでしょうね?
Posted by teruyoteruyo at 2016年01月26日 19:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。