2015年11月25日

漬物

漬物漬物

今日は急に寒くなりましたねemoji01

北海道では記録的な大雪ですってemoji03

最近の記録的な暖かさでのお蔭で野菜が良く育ちました

葉物野菜も色々採れてきました

白菜、小松菜を漬けました、赤いのは頂いた紅芯大根です

大きな大根を沢山頂いたから沢庵も漬けました

漬物は美味しいけど食べ過ぎにご用心emoji01

高血圧に高塩分は禁物ですから薄塩に心がけています





同じカテゴリー(料理)の記事画像
手作り
今昔
食用菊
塩昆布
ペペロンチーノ
ウドの大木
同じカテゴリー(料理)の記事
 手作り (2018-01-27 19:14)
 今昔 (2018-01-21 20:07)
 食用菊 (2017-10-06 20:18)
 塩昆布 (2017-08-19 20:24)
 ペペロンチーノ (2017-05-21 21:32)
 ウドの大木 (2017-04-24 20:12)

この記事へのコメント
こんばんは!
白菜の漬け物、にいちゃんは喜んだでしょ?
ばあばの漬け物が一番だ!って。みんなの笑顔が嬉しいね
Posted by まるみまるみ at 2015年11月25日 19:24
減塩を心がけて 私も白菜漬けてみましたが、水のあがりが悪いです。
切って漬けるべきだったかな?
紅芯大根の漬物 奇麗な赤ですね。赤カブと同じ 味は?

健診結果が届き 私も高血圧要注意です。
朝と夜 計りはじめたけど 日々安定してない
数値は境界線の上下ではあるけどね。
Posted by ままごんままごん at 2015年11月25日 20:14
まるみさん

こんばんわ

やっぱり白菜漬けが一番人気ですね
みんながゆっくり食べていると早食いのばあばが全部食べちゃうよ~(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2015年11月25日 21:42
ままごんさん

私は一日、日に干してから塩を擦り込むようにして漬けます。
塩分は干す前の白菜の重さの3%です。
水が上がるまでは重石は強めで水の上りが悪い時は次の日に天地返しをします。
水を早く上げることが一番おいしくつけるコツだと思います。
漬けてから切る方が美味しいと思いますが・・・?

血圧の薬今週から飲み始めました。
私も計り始めて一か月経つけど日々安定しないものですね
Posted by teruyoteruyo at 2015年11月25日 21:55
こんばんは。

漬物が美味しい季節です。
綺麗に、御上手に漬けられましたね。
私も大好きで、暖かいご飯には、漬物が有れば文句なしです。

私は以前血圧が低かったのですが、年の所為かこの頃少し上がって
きました。
血圧に注意するお年頃に、なっちゃいました。(笑)
お互い気をつけましょうね。
Posted by ログハウスログハウス at 2015年11月25日 23:04
ログハウスさん

おはようございます。
私たちみんな高血圧注意報の年齢(笑)
血圧って寒くなると余計に高くなるんですってね!

あんまり薄味では味気ないし・・
みそ汁も自分だけお湯で薄めます(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2015年11月26日 06:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。