2015年11月09日
福井へ・・・家族旅行②
11月7日
朝ごはんの前に民宿から歩いて2・3分の海水浴場に行って見ました


日本海の海なんてめったに見れないからね・・ここは若狭湾
風はほとんど無風だったけれど結構良い波が立っていてサーファーが大勢いました
家の方の海と違うところは小さな島がたくさんある事と
家が海岸すぐ近くに建てられていることです
「こんなに海に近くて津波や台風の時大丈夫なのかね~」とみんなで心配しちゃいました
ふわふわで綺麗な砂浜で貝殻をたくさん拾いましたよ


恐竜を主たるテーマとした自然博物館・・・テレビCMで良くやっていますよね
今日はここで遊んで帰路に着きます


館内は思っていた以上の展示数、迫力、スケールでした
数分ごとにセットしてある時間になると恐竜が動いたり鳴いたりするので
小さい子供は「怖いよ~!」と泣き出してしまうほどでした

この地球儀には日本列島が無い・・
「日本列島ってユーラシア大陸から分裂して出来たんだね」


家の孫たちはなぜか小さい時から石が好きです・・とても興味があるようです

館内ガイドさんのお話によると・・
此処勝山市で恐竜発掘が行われるようになったきっかけは
女子中学生が拾った一つの石ころだったそうです
その石を家に持ち帰り置いておきました・・・その石が四年後に割れました
そしたら中に何かが入っていたので・・・専門家が調べたところなんと恐竜の爪だったそうです
たった一つの石ころから大きなプロジェクトが生まれたんですね

此処勝山市は蕎麦の産地でもあります
車で走っていると田んぼに植えられた蕎麦の実を収穫している光景を良く見かけました
・・・ということで館内のレストランでばあばはお蕎麦を食べました
越前おろしそばは冷たいお蕎麦、大根おろしと、刻みネギ、削り節がのっていて
さっぱりと頂きました・・疲れた胃袋にはぴったりでした
まいちゃんとお母さんは恐竜の足型の恐竜バーガーです


恐竜博物館を後にして九頭竜道の駅へ着きました
ここでも恐竜が出迎えてくれましたよ
九頭竜渓谷の紅葉はもう終り頃でしたがまだ綺麗な所もありました
すぐ隣にある九頭竜湖駅は九頭竜線の終着駅・・
此処で線路が終わっていました・・・福井まで折り返し運転をするのだそうです
私たちは折り返さずに岐阜を回って帰りました
楽しかった旅行もこれでおしまいです・・・じいじお疲れさまでした
朝ごはんの前に民宿から歩いて2・3分の海水浴場に行って見ました
日本海の海なんてめったに見れないからね・・ここは若狭湾
風はほとんど無風だったけれど結構良い波が立っていてサーファーが大勢いました
家の方の海と違うところは小さな島がたくさんある事と
家が海岸すぐ近くに建てられていることです

「こんなに海に近くて津波や台風の時大丈夫なのかね~」とみんなで心配しちゃいました
ふわふわで綺麗な砂浜で貝殻をたくさん拾いましたよ
恐竜を主たるテーマとした自然博物館・・・テレビCMで良くやっていますよね
今日はここで遊んで帰路に着きます
館内は思っていた以上の展示数、迫力、スケールでした
数分ごとにセットしてある時間になると恐竜が動いたり鳴いたりするので
小さい子供は「怖いよ~!」と泣き出してしまうほどでした
この地球儀には日本列島が無い・・
「日本列島ってユーラシア大陸から分裂して出来たんだね」
家の孫たちはなぜか小さい時から石が好きです・・とても興味があるようです
館内ガイドさんのお話によると・・
此処勝山市で恐竜発掘が行われるようになったきっかけは
女子中学生が拾った一つの石ころだったそうです
その石を家に持ち帰り置いておきました・・・その石が四年後に割れました
そしたら中に何かが入っていたので・・・専門家が調べたところなんと恐竜の爪だったそうです

たった一つの石ころから大きなプロジェクトが生まれたんですね

此処勝山市は蕎麦の産地でもあります
車で走っていると田んぼに植えられた蕎麦の実を収穫している光景を良く見かけました
・・・ということで館内のレストランでばあばはお蕎麦を食べました
越前おろしそばは冷たいお蕎麦、大根おろしと、刻みネギ、削り節がのっていて
さっぱりと頂きました・・疲れた胃袋にはぴったりでした
まいちゃんとお母さんは恐竜の足型の恐竜バーガーです
恐竜博物館を後にして九頭竜道の駅へ着きました
ここでも恐竜が出迎えてくれましたよ
九頭竜渓谷の紅葉はもう終り頃でしたがまだ綺麗な所もありました
すぐ隣にある九頭竜湖駅は九頭竜線の終着駅・・
此処で線路が終わっていました・・・福井まで折り返し運転をするのだそうです
私たちは折り返さずに岐阜を回って帰りました
楽しかった旅行もこれでおしまいです・・・じいじお疲れさまでした

Posted byteruyoat19:37
Comments(8)
お出かけ
この記事へのコメント
あたりぃ~
二日目は恐竜博物館だと思っていました!
私たちは二回ほど近くを走りましたが、素通りで入ったことはありませんでした。
あぁ、蟹が頭から離れない~
二日目は恐竜博物館だと思っていました!
私たちは二回ほど近くを走りましたが、素通りで入ったことはありませんでした。
あぁ、蟹が頭から離れない~
Posted by まるみ
at 2015年11月09日 21:40

まるみさん
大当たり~!
他に子供たちに良さそうな所を知らないし・・・
CM効果ありですね(笑)
大当たり~!
他に子供たちに良さそうな所を知らないし・・・
CM効果ありですね(笑)
Posted by teruyo
at 2015年11月09日 21:56

こんばんわ。
旅行2日目も、盛り沢山のスケジュールでしたね。
恐竜博物館を見学して、凄くお勉強でしたね。
知らないことばっかりで、私も勉強になりました。
日本海の海岸を走ると、海水面が道や通路のすぐ下をヒタ
ヒタしていて、台風や地震などの影響が無いのかしらと
思うのは皆同じなのですね。
太平洋側の海近くに住んで見えるteruyo様御家族が、日本海までの
日本横断旅行、お疲れさまでした。
ブログを拝見して、私も旅行に行った気分になりました。
旅行2日目も、盛り沢山のスケジュールでしたね。
恐竜博物館を見学して、凄くお勉強でしたね。
知らないことばっかりで、私も勉強になりました。
日本海の海岸を走ると、海水面が道や通路のすぐ下をヒタ
ヒタしていて、台風や地震などの影響が無いのかしらと
思うのは皆同じなのですね。
太平洋側の海近くに住んで見えるteruyo様御家族が、日本海までの
日本横断旅行、お疲れさまでした。
ブログを拝見して、私も旅行に行った気分になりました。
Posted by ログハウス
at 2015年11月09日 22:57

こんばんは。
福井旅行ですか、いいなあ~。
我が家では何回か福井方面に旅行してますがほとんど目的は釣りですね。
なので恐竜博物館にも入ったことはありません。
GWなどの連休には恐竜博物館に行くための渋滞がすごかったです。
一度入ってみたいです。
福井旅行ですか、いいなあ~。
我が家では何回か福井方面に旅行してますがほとんど目的は釣りですね。
なので恐竜博物館にも入ったことはありません。
GWなどの連休には恐竜博物館に行くための渋滞がすごかったです。
一度入ってみたいです。
Posted by なっちゃんまま
at 2015年11月10日 02:47

こんにちは (^o^)/
恐竜博物館、良かったですよね。
昨年、家族旅行で行ったのを思い出しました。
今度は、蟹を食べながら行ってみるかなァ~・・・
と夢は、ふくらむばかり (笑)
恐竜博物館、良かったですよね。
昨年、家族旅行で行ったのを思い出しました。
今度は、蟹を食べながら行ってみるかなァ~・・・
と夢は、ふくらむばかり (笑)
Posted by 元祖モッチ~
at 2015年11月10日 12:58

ログハウスさん
本当に中部北陸横断旅行ですね!
最近では何処に行っても高速道路が出来ていて目的地までが近くなり助かりますね。
高速料金は痛いけどその分目的地で楽しむことが出来るから・・・仕方ないですね
本当に中部北陸横断旅行ですね!
最近では何処に行っても高速道路が出来ていて目的地までが近くなり助かりますね。
高速料金は痛いけどその分目的地で楽しむことが出来るから・・・仕方ないですね
Posted by teruyo
at 2015年11月10日 19:14

なっちゃんままさん
九頭竜の道の駅でなっちゃんもここに来たんだ~と思いだしました。
恐竜が動いてリアルでしたね。
もう少し早かったら紅葉が綺麗だったとおもいます。
恐竜博物館はなっちゃんがもう少し大きくなってからでも遅くないと思いますよ
九頭竜の道の駅でなっちゃんもここに来たんだ~と思いだしました。
恐竜が動いてリアルでしたね。
もう少し早かったら紅葉が綺麗だったとおもいます。
恐竜博物館はなっちゃんがもう少し大きくなってからでも遅くないと思いますよ
Posted by teruyo
at 2015年11月10日 19:20

モッチ~さん
恐竜博物館は大人でも子供でも楽しめますよね。
福井は蟹はもちろん海の幸、山の幸がたくさんある県ですね。
仲良しご家族で是非お出かけ下さいね
恐竜博物館は大人でも子供でも楽しめますよね。
福井は蟹はもちろん海の幸、山の幸がたくさんある県ですね。
仲良しご家族で是非お出かけ下さいね
Posted by teruyo
at 2015年11月10日 19:24
