2015年10月26日

日向ぼっこ

朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたね

日向ぼっこ

先日収穫した鞍掛豆を干しました

莢が弾けてコロンと転がり出た豆はとてもかわいいです

の~んびりと眺めて居たいけどね・・・アルバイトですicon17

日向ぼっこ

近くにいたこの方に・・・日向ぼっこは譲りますface02







同じカテゴリー(日常)の記事画像
晩酌
がん保険
チョコレート
14歳
レトルト
無加温ハウス
同じカテゴリー(日常)の記事
 誕生日 (2018-07-21 20:02)
 晩酌 (2018-03-04 20:58)
 がん保険 (2018-02-28 21:53)
 チョコレート (2018-02-15 20:40)
 14歳 (2018-01-28 19:46)
 白根山 (2018-01-23 19:19)

この記事へのコメント
こんばんわ。

鞍掛豆は綺麗な可愛いお豆さんですね。

見た事のないお豆ですが、どのように頂くのですか?

珍しくて、興味津々です。(笑)
Posted by ログハウスログハウス at 2015年10月26日 22:25
teruyoさんの畑へ遊びに言ったらのんちゃん、たくさん飼いたいものが出てくるでしょうね。
一番欲しがるのはチョコちゃんかもよ。にいにと交換してください、と言い出すかも。
Posted by まるみまるみ at 2015年10月26日 22:56
ログハウスさん

鞍掛豆、最初は娘が道の駅で買ってきました。
それから毎年種を採って栽培しています。
食べ方はみるいうちに枝豆として食べたり干してからは浸し豆で食べます。豆の味が濃~く出て美味しいです
Posted by teruyoteruyo at 2015年10月27日 05:20
まるみさん

う~ん・・ちょこちゃんとにいにの交換か~?
・・・にいにはカッコいいし・・どうしようかな?
・・でもよく考えたらのんちゃんが一番好きなのにいにでしょ!(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2015年10月27日 05:28
ねえ。豆を初めて作った私は枝豆まではGoood!
乾燥豆の収穫をいつにしたらいいの?って思ってました。
少し残してあるんです。種用も兼ねてね。
今、豆は少々虫付きが多く色も悪いです。だめかな?
はやくに抜いて乾燥させるべきだったでしょうか?

雨降らないねえ~ (=_=)
Posted by ままごんままごん at 2015年10月27日 22:24
ままごんさん

夜の間に雨がちょっとだけ降ったようですね。
もっと降ってほしかったです。

大豆を採る時期は葉っぱが落ちて莢が黄色~茶色くなってからで良いですよ。
もっと置いておくと畑で莢がはぜてしまいますし青い時に採ると豆が綺麗に丸くならないように思います。
Posted by teruyoteruyo at 2015年10月28日 06:42
ありがとう!!
Posted by ままごんままごん at 2015年10月28日 08:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。