2015年10月12日
一生懸命働きます
アルバイトに行く前に畑に行きました


朝早くから・・・ばあばよりまめったい方たちがいました
ニンジンの葉っぱを一生懸命食べていましたよ
アゲハの幼虫でしょうか?


畑に行くとたくさんの種類の野菜が育っているから見るだけで楽しいです
桜島大根・・葉っぱがずいぶん大きくなりました
インゲンもたくさん実をつけています

8月中旬に植えつけた秋ジャガも蕾がついてきました
11月末の収穫が楽しみです
今、ハウスの中と路地で30種類近い野菜が育っています
見ているときりが無いです
でも・・・もう時間です
今日も一生懸命働きます
朝早くから・・・ばあばよりまめったい方たちがいました

ニンジンの葉っぱを一生懸命食べていましたよ

アゲハの幼虫でしょうか?
畑に行くとたくさんの種類の野菜が育っているから見るだけで楽しいです
桜島大根・・葉っぱがずいぶん大きくなりました
インゲンもたくさん実をつけています
8月中旬に植えつけた秋ジャガも蕾がついてきました
11月末の収穫が楽しみです
今、ハウスの中と路地で30種類近い野菜が育っています
見ているときりが無いです
でも・・・もう時間です
今日も一生懸命働きます
Posted byteruyoat20:32
Comments(6)
畑仕事
この記事へのコメント
teruyoさんも今日は仕事でしたか。私も仕事の一日でした。
今日は秋晴れ 昨日の雨はいい雨だったね。私達には...
30種類の野菜 すごい! うちは12種類かな
桜島大根は種を買ってきたんだっけ? 収穫がたのしみね。
今日は秋晴れ 昨日の雨はいい雨だったね。私達には...
30種類の野菜 すごい! うちは12種類かな
桜島大根は種を買ってきたんだっけ? 収穫がたのしみね。
Posted by ままごん
at 2015年10月12日 21:40

そう、キアゲハの幼虫ですね。
人参やパセリにつくのはキアゲハで、柑橘系に来るのはナミアゲハが多いようです。
今年はジャガイモを植えようと思いましたが、もう季節はずれに成ってしまいました。残念。。。。。
人参やパセリにつくのはキアゲハで、柑橘系に来るのはナミアゲハが多いようです。
今年はジャガイモを植えようと思いましたが、もう季節はずれに成ってしまいました。残念。。。。。
Posted by アトリエさん at 2015年10月12日 21:45
ままごんさん
今日も頑張って仕事に行きました。
仕事の日って凄いんだよ!ちゃんとお弁当作って家族のお昼も用意して時間に間に合うようにちゃんと出来る。
仕事があるって気持ちに張りがあって良いもんです。
昨日の雨は大助かり!
いつも思うんだけどね、水を掛けるって大仕事な訳だけど一度に掛けてくれる訳だからとってもありがたいです。
桜島大根の種は鹿児島で買ってきました。
本当に収穫が楽しみです
今日も頑張って仕事に行きました。
仕事の日って凄いんだよ!ちゃんとお弁当作って家族のお昼も用意して時間に間に合うようにちゃんと出来る。
仕事があるって気持ちに張りがあって良いもんです。
昨日の雨は大助かり!
いつも思うんだけどね、水を掛けるって大仕事な訳だけど一度に掛けてくれる訳だからとってもありがたいです。
桜島大根の種は鹿児島で買ってきました。
本当に収穫が楽しみです
Posted by teruyo
at 2015年10月12日 22:26

アトリエさん
キアゲハなんですね!
何匹もでニンジンの葉っぱを美味しそうに食べていました。
秋のジャガイモは植え付けを逃してしまったとしても春ジャガを植えてみたらいかがですか?
2月の終わりから3月上旬頃植え付けが無理なく作れる適期と思いますが?
キアゲハなんですね!
何匹もでニンジンの葉っぱを美味しそうに食べていました。
秋のジャガイモは植え付けを逃してしまったとしても春ジャガを植えてみたらいかがですか?
2月の終わりから3月上旬頃植え付けが無理なく作れる適期と思いますが?
Posted by teruyo
at 2015年10月12日 22:32

30種類の野菜畑、管理も大変でしょう
私は巻柏以外にほんの数種類の植物を育てるのにも苦労してしまいます
いずれは野菜を育てることになるかもしれませんが、今のままではまだまだ甘いと感じました
私は巻柏以外にほんの数種類の植物を育てるのにも苦労してしまいます
いずれは野菜を育てることになるかもしれませんが、今のままではまだまだ甘いと感じました
Posted by ジミー・ディーン
at 2015年10月13日 10:36

ジミーさん
色々な野菜を食べたいって育てていくと多品種の野菜を育てることになります。
大変さもありますが楽しみもあります。
ちょっとづつだから楽しいんですよ(笑)
色々な野菜を食べたいって育てていくと多品種の野菜を育てることになります。
大変さもありますが楽しみもあります。
ちょっとづつだから楽しいんですよ(笑)
Posted by teruyo
at 2015年10月13日 19:13
