2015年06月14日
道の駅
朝には雨も上がり今日は畑仕事がはかどりました
直売所に野菜を持って行くのが楽しくて仕方ない・・じいじとばあばです
シールを作って貼ったりして工夫しています


よそに出かけた時は道の駅に寄るのが楽しみです
昨日最初に立ち寄ったのは出来たばかりの道の駅「富士川」
中部横断自動車の増穂インターの所に出来ていました
この道路が清水までできれば山梨もずいぶん近くなりますね
大勢のお客さんで賑わっていましたよ
サクランボもたくさん売っていました(憧れの紅秀峰は大粒1P1300円でした)


野菜のコーナーがとても勉強になるし・・・楽しい~
皆さんシールを張ったり調理法を書いたり「売る」努力をしていました


お昼時はおなじみの白州道の駅へ行きました
此処は駐車場も満車になるほど賑わっていましたよ
綺麗なミニ白菜が150円・・安いね~と買いました


今朝もじいじが直売所にたくさんの種類の野菜を少しづつ持って行きました
昨夜一生懸命作ったシールも張りましたよ
手間がかかる野菜の出品だけれど・・・楽しい仕事です
今年は畑の桃にじいじが袋かけをしました
色づいてきたかな?・・・そっと袋を外したら
もう少しで桃狩りが出来そうです
直売所に野菜を持って行くのが楽しくて仕方ない・・じいじとばあばです
シールを作って貼ったりして工夫しています
よそに出かけた時は道の駅に寄るのが楽しみです
昨日最初に立ち寄ったのは出来たばかりの道の駅「富士川」
中部横断自動車の増穂インターの所に出来ていました
この道路が清水までできれば山梨もずいぶん近くなりますね
大勢のお客さんで賑わっていましたよ
サクランボもたくさん売っていました(憧れの紅秀峰は大粒1P1300円でした)
野菜のコーナーがとても勉強になるし・・・楽しい~
皆さんシールを張ったり調理法を書いたり「売る」努力をしていました
お昼時はおなじみの白州道の駅へ行きました
此処は駐車場も満車になるほど賑わっていましたよ
綺麗なミニ白菜が150円・・安いね~と買いました
今朝もじいじが直売所にたくさんの種類の野菜を少しづつ持って行きました
昨夜一生懸命作ったシールも張りましたよ
手間がかかる野菜の出品だけれど・・・楽しい仕事です
今年は畑の桃にじいじが袋かけをしました
色づいてきたかな?・・・そっと袋を外したら
もう少しで桃狩りが出来そうです
Posted byteruyoat20:44
Comments(2)
畑仕事
この記事へのコメント
こんばんわ。
道の駅ほんと寄るのが楽しいし、大好きです。
それぞれの道の駅で、そこにしかない物が売られていて
見るだけでも飽きないですね。
特に見て楽しいのが野菜コーナーです。
teruyo様の気持ち良く解ります。
私は見て楽しんでいますが、teruyo様は売り方とか包装とか
参考にされて勉強家ですね。感心します。
白州道の駅 懐かしいです。
昨年は登山や小淵沢に行った時寄りました。
又行きたくなりました。(笑)
道の駅ほんと寄るのが楽しいし、大好きです。
それぞれの道の駅で、そこにしかない物が売られていて
見るだけでも飽きないですね。
特に見て楽しいのが野菜コーナーです。
teruyo様の気持ち良く解ります。
私は見て楽しんでいますが、teruyo様は売り方とか包装とか
参考にされて勉強家ですね。感心します。
白州道の駅 懐かしいです。
昨年は登山や小淵沢に行った時寄りました。
又行きたくなりました。(笑)
Posted by ログハウス
at 2015年06月14日 21:52

ログハウスさん
こんばんわ。
今はミニミニ農園の園主の二人なのでよく観察しました(笑)
お客様の気持ちに立ってそして少しは儲かりたい・・そんな願いもあってあれこれ見て回りました。
山梨は南アルプスの麓・・・車の中で「ここは南アルプス市だよ」と言ったらまいちゃん「アルプスに住みたい」って・・・
「お嫁に来ればいいじゃん」ってばあば・・
「こんなに遠くに来ちゃやだよ」ってお母さん。
まいちゃんはただ「アルプスの少女ハイジ」みたいに広い草原で空中ブランコに乗りたいだけなんだって、可愛いでしょ(笑)
こんばんわ。
今はミニミニ農園の園主の二人なのでよく観察しました(笑)
お客様の気持ちに立ってそして少しは儲かりたい・・そんな願いもあってあれこれ見て回りました。
山梨は南アルプスの麓・・・車の中で「ここは南アルプス市だよ」と言ったらまいちゃん「アルプスに住みたい」って・・・
「お嫁に来ればいいじゃん」ってばあば・・
「こんなに遠くに来ちゃやだよ」ってお母さん。
まいちゃんはただ「アルプスの少女ハイジ」みたいに広い草原で空中ブランコに乗りたいだけなんだって、可愛いでしょ(笑)
Posted by teruyo
at 2015年06月14日 22:32
