2015年05月27日

田植え

暑かったですね

田植え

今日は田植えをしました、品種はうるち米・・・キヌムスメです

もち米ヒデコモチも数日後に植えます

もち米を作るのは今年で最後・・秋からは野菜を作る畑にするようです

田植え

勢いよく流れる水路・・この水がお米を育てるのに不可欠です

水利組合がお水を管理して、そして皆で大切にしています


ご近所の田んぼで鴨が仲良く・・・気持ちよさそうでした

今年も豊作でありますように・・・face02


同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
野菜作りの仲間と・・・
立春
新年
無加温ハウス
冷たい雨
台風の爪痕
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 野菜作りの仲間と・・・ (2018-02-21 22:14)
 立春 (2018-02-04 09:58)
 新年 (2018-01-02 17:16)
 無加温ハウス (2017-12-16 20:02)
 冷たい雨 (2017-10-28 19:44)
 台風の爪痕 (2017-10-24 20:17)

この記事へのコメント
こんばんは!
昼の暑さと夜の冷たい風で、お誕生日の夜何も食べないまま寝ています~
39℃越えました!

teruyoさんの田んぼ、めちゃくちゃ広い!
もっと小さいと思っていました。腰を痛めないようにご注意ください。
あっ、今は機械で植えるんだったね。
Posted by まるみまるみ at 2015年05月27日 20:58
まるみさん

ありゃりゃ・・お誕生日のご馳走頂いているのかと思ったら!
昨日喉が痛いって言っていたから風邪を引いたのかな?
それにしても39℃では辛いね。
お大事にしてね
Posted by teruyoteruyo at 2015年05月27日 21:22
田植え お疲れ様です。
私も豊作を願います。だって、価格変動してほしくないものね。

まるみさん お誕生日おめでとうございます!!
しかし、お大事に・・・

田んぼの広さ 凄いねえ~ 
子供の頃 実家の田んぼが区画整理されて100m(?)だったように覚えてるけど?今は売ってしまいました。
機械がない時代 田植えはご近所でお互いに手伝い合ってましたね。
私達も農休みがあって田植えしました。
この広さは機械様さま teruyoさんが一通りの機械ありと以前紹介してましたが、ないと困る必需品ですね。
お米の銘柄 私全然知らないで食べてました。
Posted by ままごんままごん at 2015年05月28日 19:10
ままごんさん

家なんてちっちゃな農家です。それでも今の時代機械でなくっちゃね。
ままごんさんは子供の頃田植えの経験があるんですね。
私は実家は農家でないから嫁いで初めて田んぼの仕事をしましたよ。
そして1年分のお米が冷蔵庫に入っている有難さを知りました。
お米の銘柄はたくさんあるから今度聞いてみたら?
Posted by teruyoteruyo at 2015年05月28日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。