2015年05月25日

梅の実

梅の実

今年は梅の実が良くなっています

大梅は6月に入っての収穫だけど少し黒い星が出てきました

収穫時期は黒星病とにらめっこです

梅の実梅の実

4本ある梅の木ですが・・・その下には赤紫蘇もふっせ(去年のこぼれ種)でたくさん生えています

梅の実

一本ある小梅は収穫時期だけど・・・黒星病の末期患者です

たくさん生っているうちの良さそうな所を収穫してきました

2、3日放置しておけば熟して来て漬け頃になるはず・・・

梅の手仕事も面倒だけど・・・楽しいねface02




同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
野菜作りの仲間と・・・
立春
新年
無加温ハウス
冷たい雨
台風の爪痕
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 野菜作りの仲間と・・・ (2018-02-21 22:14)
 立春 (2018-02-04 09:58)
 新年 (2018-01-02 17:16)
 無加温ハウス (2017-12-16 20:02)
 冷たい雨 (2017-10-28 19:44)
 台風の爪痕 (2017-10-24 20:17)

この記事へのコメント
青梅の季節なんですね。
うちは梅の木が一本あるけど花梅 teruyoさんちは梅干しは自家製梅ですか?小梅から大きな青梅と実の収穫はうれしいでしょ・・・しかし、黒星病かあ 困るねえ 
この前 TVで見たけど 梅は獣類が食べないので育ててるって・・・
花の時期はきれいで梅園 梅の収穫もあり 結構いいとの事だったけど、黒星病とかは薬がけしてるかしら(?)
今年も袋で漬けますか? 
Posted by ままごんままごん at 2015年05月25日 22:21
ままごんさん

こんばんわ。
他の実がなる木がいろいろあるけどほとんど無農薬です。
梅は春先に毛虫が出たから殺虫剤を掛けました。
毎年梅を収穫する頃に黒い星が出ちゃうから家の梅はあまり使ってないです。
病気の薬を掛ければ良いのかもしれませんね。

漬けるのはやっぱ袋でしょ!(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2015年05月25日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。