2015年05月12日
ひと手間掛ける
ばあばの畑のビワの実が色づき始めました
今年は100枚袋掛けをしました
そっと袋を開けてみると・・・

とても綺麗に色づいていました
やっぱりひと手間掛けると違いますね

ほったらかしの子は・・・ごめんなさい
みんな甘い実になりますように
、
今年は100枚袋掛けをしました
そっと袋を開けてみると・・・
とても綺麗に色づいていました
やっぱりひと手間掛けると違いますね
ほったらかしの子は・・・ごめんなさい
みんな甘い実になりますように
、
Posted byteruyoat20:21
Comments(4)
畑仕事
この記事へのコメント
こんばんは。
袋をかけるのは虫や鳥から守るためなんですか?
袋をかけるのとかけないのとではこんなに違うの?
袋をかけるのは虫や鳥から守るためなんですか?
袋をかけるのとかけないのとではこんなに違うの?
Posted by まるみ
at 2015年05月12日 20:33

まるみさん
ビワに初めて袋を掛けました。
ビワも直売所に持って行けるかな?
持って行くには大きくて綺麗な実にしなくては・・
そう思って3月末に摘果してすぐに袋かけしました。
同級生のしーちゃんが教えてくれました。
彼女はビワの木のオーナーになって摘果や袋掛けをしたようです。
袋かけの一番の目的は風で傷ついたりしないように外観の保護のようです。
鳥やハクビシンが狙っているから網でグルグル囲って・・・過保護で育てます(笑)
6月になったら食べれるかな?
ビワに初めて袋を掛けました。
ビワも直売所に持って行けるかな?
持って行くには大きくて綺麗な実にしなくては・・
そう思って3月末に摘果してすぐに袋かけしました。
同級生のしーちゃんが教えてくれました。
彼女はビワの木のオーナーになって摘果や袋掛けをしたようです。
袋かけの一番の目的は風で傷ついたりしないように外観の保護のようです。
鳥やハクビシンが狙っているから網でグルグル囲って・・・過保護で育てます(笑)
6月になったら食べれるかな?
Posted by teruyo
at 2015年05月12日 20:50

こんばんわ。
いつも不思議に思う事は、果物に袋掛けをした方が
綺麗な色が付くのは何故でしょう?と。
ブドウも、リンゴも、そしてteruyo様の枇杷も。
摘果したり袋掛けしたりと手間暇かけて育てるのは
大変な事ですね。それを面倒がらずにやっておられるので
凄いな~と思いました。
美味しい枇杷ができると良いですね。
いつも不思議に思う事は、果物に袋掛けをした方が
綺麗な色が付くのは何故でしょう?と。
ブドウも、リンゴも、そしてteruyo様の枇杷も。
摘果したり袋掛けしたりと手間暇かけて育てるのは
大変な事ですね。それを面倒がらずにやっておられるので
凄いな~と思いました。
美味しい枇杷ができると良いですね。
Posted by ログハウス
at 2015年05月13日 01:08

ログハウスさん
ビワの袋かけ、じつは面倒でした(笑)
ビワの木は3本ありますが袋を掛けたのはほんの一部です。
小さい実がた~くさん生っても仕方ないから思い切って摘果をしました。
袋を掛けるのはお肌美人になるためでしょうか(笑)
ビワの袋かけ、じつは面倒でした(笑)
ビワの木は3本ありますが袋を掛けたのはほんの一部です。
小さい実がた~くさん生っても仕方ないから思い切って摘果をしました。
袋を掛けるのはお肌美人になるためでしょうか(笑)
Posted by teruyo
at 2015年05月13日 08:27
