2015年01月28日
最終日・・鹿児島
1月22日


いよいよ旅行も最終日となりました
鹿児島に来たからには・・西郷どんに会っていかねば・・銅像を探しました
「あった~」 鹿児島城址の近くを走っていたら車窓から見えました
6メートル近くもある大きな西郷隆盛が街を見下ろしていました・・「あれ?」 この像は・・・?


次に島津家の別邸仙巌園を訪れました
雄大な園内のお庭は手入れが行き届いていて素晴らしかったです
四季折々に美しいこのお庭へ、その昔・・篤姫、勝海舟なども訪れたようです




ここのお庭からの桜島の眺めが最高のようです
「まだ雲が掛かっていますがこれからお天気は良くなる予報」・・・と
雨上がりのお庭をお掃除していたスタッフが教えてくれました

いよいよフェリーで桜島へ向かいます・・雲も取れて島が良く見えます
島へは4キロ、15分ほどで着きますが島民の足なので24時間いつでも乗れるのだそうです


桜島港のすぐ近くの「桜島」溶岩なぎさ公園の足湯に入りました
なんと全長100メートルもあるんだそうです
錦江湾や桜島を眺めながらの素晴らしいロケーションの足湯は最高だよ~


今日は最終日なので道の駅や旅の駅などへ寄りお土産を物色


桜島小みかんや桜島大根・・・さすがに大根はカットものを購入
ヒジキやキビ砂糖、手作り塩、薩摩揚げなど買いました


さくらじまんくんの居たお店で桜島大根の種を見つけたので買いました
夏の終わり頃に蒔いてみようと思います


島を半周すると反対側になり噴煙が見えてきました
車で走っていても灰が白く舞い上がりますし、雨でぬれたところは黒くドロドロしていました
噴煙が舞ってくる方の方たちは大変ですね
桜島ともお別れです・・霧島を経由して鹿児島空港に到着です
鹿児島空港が想像よりずっと大きくてびっくりしました
お土産ここで買えばよかったね
定刻より50分遅れで飛行機に乗りました
今回の旅・・1日1県を巡る強行でしたがいろいろなところを観光できて良かったです
とてもいい旅でした
いよいよ旅行も最終日となりました
鹿児島に来たからには・・西郷どんに会っていかねば・・銅像を探しました
「あった~」 鹿児島城址の近くを走っていたら車窓から見えました
6メートル近くもある大きな西郷隆盛が街を見下ろしていました・・「あれ?」 この像は・・・?
次に島津家の別邸仙巌園を訪れました
雄大な園内のお庭は手入れが行き届いていて素晴らしかったです

四季折々に美しいこのお庭へ、その昔・・篤姫、勝海舟なども訪れたようです
ここのお庭からの桜島の眺めが最高のようです
「まだ雲が掛かっていますがこれからお天気は良くなる予報」・・・と
雨上がりのお庭をお掃除していたスタッフが教えてくれました
いよいよフェリーで桜島へ向かいます・・雲も取れて島が良く見えます
島へは4キロ、15分ほどで着きますが島民の足なので24時間いつでも乗れるのだそうです
桜島港のすぐ近くの「桜島」溶岩なぎさ公園の足湯に入りました
なんと全長100メートルもあるんだそうです

錦江湾や桜島を眺めながらの素晴らしいロケーションの足湯は最高だよ~
今日は最終日なので道の駅や旅の駅などへ寄りお土産を物色
桜島小みかんや桜島大根・・・さすがに大根はカットものを購入
ヒジキやキビ砂糖、手作り塩、薩摩揚げなど買いました
さくらじまんくんの居たお店で桜島大根の種を見つけたので買いました
夏の終わり頃に蒔いてみようと思います
島を半周すると反対側になり噴煙が見えてきました
車で走っていても灰が白く舞い上がりますし、雨でぬれたところは黒くドロドロしていました
噴煙が舞ってくる方の方たちは大変ですね

桜島ともお別れです・・霧島を経由して鹿児島空港に到着です
鹿児島空港が想像よりずっと大きくてびっくりしました
お土産ここで買えばよかったね
定刻より50分遅れで飛行機に乗りました
今回の旅・・1日1県を巡る強行でしたがいろいろなところを観光できて良かったです
とてもいい旅でした
Posted byteruyoat22:10
Comments(6)
お出かけ
この記事へのコメント
毎日 旅行記を楽しく拝見しました。
行って無い所ばかりで、凄く興味深く読みました。
それにしても、teruyo様の記憶力は凄いですね。
いろんな所を、説明をして下さり、素晴しいです。
福岡から南下して鹿児島まで行って、横断旅行凄すぎです。
私も機会がありましたら、絶対九州に行きたいと思いました。
凄い刺激を受けました。(笑)
ありがとうございました。
行って無い所ばかりで、凄く興味深く読みました。
それにしても、teruyo様の記憶力は凄いですね。
いろんな所を、説明をして下さり、素晴しいです。
福岡から南下して鹿児島まで行って、横断旅行凄すぎです。
私も機会がありましたら、絶対九州に行きたいと思いました。
凄い刺激を受けました。(笑)
ありがとうございました。
Posted by ログハウス
at 2015年01月29日 00:11

ログハウスさん
旅行記最後までお付き合いいただいて有難うございます。
私も今回のコースは初めての場所ばかりだったから行く所すべてが珍しくてとても楽しかったです。
旅行記を書くにあたり行ったところも多いしとても覚えきれないからパンフレットなどを見直して書きました。
帰ってきてからまた旅行に行った気分で2度楽しめましたよ(笑)
脳の活性化にも役立ったと思います(笑)
ログハウスさんもまたお出かけ下さいね
旅行記最後までお付き合いいただいて有難うございます。
私も今回のコースは初めての場所ばかりだったから行く所すべてが珍しくてとても楽しかったです。
旅行記を書くにあたり行ったところも多いしとても覚えきれないからパンフレットなどを見直して書きました。
帰ってきてからまた旅行に行った気分で2度楽しめましたよ(笑)
脳の活性化にも役立ったと思います(笑)
ログハウスさんもまたお出かけ下さいね
Posted by teruyo
at 2015年01月29日 20:00

私の知らないことばかりでとても参考になりました
分かりやすい旅行記で楽しみやすかったです
九州へとはまた行くチャンスがあるとのこと
楽しみですね
分かりやすい旅行記で楽しみやすかったです
九州へとはまた行くチャンスがあるとのこと
楽しみですね
Posted by ジミー・ディーン
at 2015年01月29日 21:09

ジミーさん
旅行記を見て頂いて有難うございます。
私にとっても見るも聞くも初めての事ばかりでしたから・・楽しみました。
九州で行ってない県は宮崎だけになりましたが・・・行けるかしら?
旅行記を見て頂いて有難うございます。
私にとっても見るも聞くも初めての事ばかりでしたから・・楽しみました。
九州で行ってない県は宮崎だけになりましたが・・・行けるかしら?
Posted by teruyo
at 2015年01月29日 21:29

遅くなってのコメントです。
宮崎県 今度は是非とも・・・私は、宮崎いいとこでしたので。
九州のもう一つの顔
戦争地 知覧 軍艦島など 時間をいっぱい作って訪れるのもいいと思います。
島津家を観光中に私達 偶然に七つ星が通過する瞬間
私は皆のざわめきで見たので、後ろ姿でアッという間でしたが、確かに見ましたよ。
桜島もあの日綺麗に見えました。火山灰が島津家にあった袋で重さ体験しました。重いです。
足湯の所には、残念ながら行っていませんね。
今回の九州 大満足だった事 伝わって来ました。私も再びの回想 よかったです。ありがとう(*^。^*)
宮崎県 今度は是非とも・・・私は、宮崎いいとこでしたので。
九州のもう一つの顔
戦争地 知覧 軍艦島など 時間をいっぱい作って訪れるのもいいと思います。
島津家を観光中に私達 偶然に七つ星が通過する瞬間
私は皆のざわめきで見たので、後ろ姿でアッという間でしたが、確かに見ましたよ。
桜島もあの日綺麗に見えました。火山灰が島津家にあった袋で重さ体験しました。重いです。
足湯の所には、残念ながら行っていませんね。
今回の九州 大満足だった事 伝わって来ました。私も再びの回想 よかったです。ありがとう(*^。^*)
Posted by ままごん
at 2015年01月30日 19:40

ままごんさん
何にしても欲張ってスケジュールを立てたから忙し過ぎでした。
それでも行くことが出来ただけでもラッキーでした。
ままごんさんも七つ星見れてラッキーでしたね
何にしても欲張ってスケジュールを立てたから忙し過ぎでした。
それでも行くことが出来ただけでもラッキーでした。
ままごんさんも七つ星見れてラッキーでしたね
Posted by teruyo
at 2015年01月30日 20:13
