2014年12月25日
美味しい物
昼間は暖かですね
今日は仕事でしたが寒い職場でも暖かでしたもの・・

昨日畑に行った時の事です
青島ミカンも年内に収獲した方が良いと聞き切りに行きました
「このミカン美味しそ~」と思って切ろうと思ったら・・・先客でした
みんな美味しい物はわかっているんだね

じいじのブロッコリーも直径3~5センチ位になってきました
今レタスが高値のようですがじいじが出荷する頃にブロッコリーが高値だといいな
ブロッコリー甘くって美味しいものね

畑に行くといろいろ見て回るのが楽しくってね
ビワの花おさまり発見しました
ビワの花って秋に咲き始めて食べるのは初夏・・・じっくりと時間を掛けて美味しくなります
今日は仕事でしたが寒い職場でも暖かでしたもの・・
昨日畑に行った時の事です
青島ミカンも年内に収獲した方が良いと聞き切りに行きました
「このミカン美味しそ~」と思って切ろうと思ったら・・・先客でした
みんな美味しい物はわかっているんだね

じいじのブロッコリーも直径3~5センチ位になってきました
今レタスが高値のようですがじいじが出荷する頃にブロッコリーが高値だといいな
ブロッコリー甘くって美味しいものね
畑に行くといろいろ見て回るのが楽しくってね

ビワの花おさまり発見しました

ビワの花って秋に咲き始めて食べるのは初夏・・・じっくりと時間を掛けて美味しくなります
Posted byteruyoat20:11
Comments(6)
畑仕事
この記事へのコメント
実家では今年の青島みかんが裏年だったようで既にみかん切りは終了していたようです
先客とというのは、ハクビシンのことですかね?
先客とというのは、ハクビシンのことですかね?
Posted by ジミー・ディーン
at 2014年12月25日 21:51

私も先客に?
お歳暮みかん購入の農家さんも 今年は裏年と言ってました。
teruyoさんちはどうでしょう?
ブロッコリー うちのもこの位 でも、葉っぱに青虫の食べた穴あきがいっぱいあるけどね。
枇杷の花おさまり?実になる赤ちゃんって事でしょうか。
じっくり観察 いいね。
お歳暮みかん購入の農家さんも 今年は裏年と言ってました。
teruyoさんちはどうでしょう?
ブロッコリー うちのもこの位 でも、葉っぱに青虫の食べた穴あきがいっぱいあるけどね。
枇杷の花おさまり?実になる赤ちゃんって事でしょうか。
じっくり観察 いいね。
Posted by ままごん
at 2014年12月25日 22:11

ジミーさん
家のみかんは今年豊作でした。早生ミカン2本青島ミカン2本しかないですが・・・
家族で食べるのには充分です。そして今年のみかんは甘かったです。
先客は・・・私にもよく分からないのですが・・・
ハクビシンなら、もいであると思うのですが突いてあって木に残っているから鳥さんだと思います(笑)
家のみかんは今年豊作でした。早生ミカン2本青島ミカン2本しかないですが・・・
家族で食べるのには充分です。そして今年のみかんは甘かったです。
先客は・・・私にもよく分からないのですが・・・
ハクビシンなら、もいであると思うのですが突いてあって木に残っているから鳥さんだと思います(笑)
Posted by teruyo
at 2014年12月25日 22:25

ままごんさん
ブロッコリーって葉っぱが美味しいみたいだね。
虫も鳥も葉っぱを食べるみたいだよ。
畑に行くといつも発見があってとても楽しいですよ。
ビワの花が・・そうこの小さい実がビワの実になります。
1房にた~くさん咲いた花が自然に落ちて間引きされています。
さらにもっと摘果しないと小さな実になってしまいます
果物も野菜も手を掛ければそれなりに応えてくれますね
ブロッコリーって葉っぱが美味しいみたいだね。
虫も鳥も葉っぱを食べるみたいだよ。
畑に行くといつも発見があってとても楽しいですよ。
ビワの花が・・そうこの小さい実がビワの実になります。
1房にた~くさん咲いた花が自然に落ちて間引きされています。
さらにもっと摘果しないと小さな実になってしまいます
果物も野菜も手を掛ければそれなりに応えてくれますね
Posted by teruyo
at 2014年12月25日 22:43

こんにちわ。
枇杷も作っておられて素敵ですね。
何種類もの果樹が栽培されていて凄いです。
いつも思う事は、枇杷ってなぜ寒いこの時期に咲くのか
不思議です。収穫は6ケ月置いた初夏で、なぜこんなに実る
までの期間が長いのかしらと思います。
バラ科での中で、不思議な果物です?
実るのが楽しみですね。
枇杷も作っておられて素敵ですね。
何種類もの果樹が栽培されていて凄いです。
いつも思う事は、枇杷ってなぜ寒いこの時期に咲くのか
不思議です。収穫は6ケ月置いた初夏で、なぜこんなに実る
までの期間が長いのかしらと思います。
バラ科での中で、不思議な果物です?
実るのが楽しみですね。
Posted by ログハウス
at 2014年12月26日 11:45

ログハウスさん
ビワってバラ科なんですね!知らなかったです!
ビワの木は3本ありますが2本の木の花が多いです。
ビワって本当に花が咲いて収穫までが長~いですよね。
仕事を始めたからあの甘酸っぱい実を収穫する頃は忙しくなるだろうなと思います。
ビワってバラ科なんですね!知らなかったです!
ビワの木は3本ありますが2本の木の花が多いです。
ビワって本当に花が咲いて収穫までが長~いですよね。
仕事を始めたからあの甘酸っぱい実を収穫する頃は忙しくなるだろうなと思います。
Posted by teruyo
at 2014年12月26日 20:11
