2014年11月22日

おひさま

おひさま

昨日今日と春のように暖かでした

おひさまの力を借りようと干し物をしています

黒豆、柿の皮、大根、白菜を干しました

柿の皮は沢庵漬けの色づけ甘み付け用です

大根は切干に、白菜は半日干して漬物にします

黒豆はよく干してお正月の黒豆の煮物用です

おひさま

簡易ハウス内のエンドウ、花が咲いていてびっくりしました

おひさま

空豆もだいぶ大きくなりました

おひさま

ホーム玉ねぎ、球根で植えました

畑の野菜も順調に育っています

おひさまは有り難いですface02




同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
野菜作りの仲間と・・・
立春
新年
無加温ハウス
冷たい雨
台風の爪痕
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 野菜作りの仲間と・・・ (2018-02-21 22:14)
 立春 (2018-02-04 09:58)
 新年 (2018-01-02 17:16)
 無加温ハウス (2017-12-16 20:02)
 冷たい雨 (2017-10-28 19:44)
 台風の爪痕 (2017-10-24 20:17)

この記事へのコメント
こんばんは。

エンドウマメの花がもう咲いていて、本当にびっくりです。

今花が咲くと今年中に食べる事が出来そうですね?

私と違い、良く手入れをされている畑は素敵ですね。

私の小さい畑は草だらけで少々恥ずかしいです。

お仕事をされ、いろんな畑作業を、そして家事もこなされてと
いつも感心しております。
Posted by ログハウスログハウス at 2014年11月22日 21:23
いいですねー。

自然のサイクルの中で好きな物を栽培出来て
私は、作物に野菜を作ることが嫌いでは有りませんが
とに角、虫に食われるのがいや何です。


当プチ花壇も虫に食われてボツボツの穴が開いています。
薬をかけるのはどうも面倒な事と、野菜ですと薬物の残留濃度などが気になりどうもです。
Posted by アトリエさん at 2014年11月22日 21:51
ログハウスさんこんばんわ

エンドウを屋根の下で作ったことが無いので実になるのか?はわかりませんが、ちょっと楽しみです。
畑は・・・草もたくさん生えていますよ、草は写しませんからね(笑)
毎日本当に忙しいのですが家族の助けがあってこそ好きな事が出来て有難いです
Posted by teruyoteruyo at 2014年11月22日 22:59
アトリエさん

自然は厳しいですよね。
人間も美味しいものに手が伸びますが虫たちも美味しい物はよく分かります。
なので無農薬は無理でも低農薬を心がけています。
せっかく作った野菜をみすみす虫に全部上げるのは嫌ですからね。
虫に全部上げたら結局お店で買うことになってしまいますものね。
後はネットで保護するとか・・・守ります。
虫も人間も生きるのに一生懸命ですよ~
Posted by teruyoteruyo at 2014年11月22日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。