2014年11月15日
紅芯大根
今日も寒いですね、遠州の空っ風が吹き荒れています!
この画像季節外れのスイカ・・・ではありません
紅芯大根です
昨日畑に行ったらこの子達に出会いました
榛南特産のこの大根、皮は緑がかった色で皮を剥くと綺麗な紅です
この子達をコンテナ何杯も捨ててしまうと言うのです
なぜ捨てるのかと言うと市場に出すには少し小さい規格外と言う事でした
1コンテナだけでも救出しようと思い頂きました

食感が固くて生で食べるとバリバリと言う感じです
サラダで美味しかったです
酢漬けにしたらさらに鮮やか
皆さんに食べて頂こうと思いあちらこちらへ配りました
榛南特産紅芯大根どこかで見かけたらばあばを思い出してね

この記事へのコメント
こんばんはー。
アトリエです。
大根、美味しそうですね。コンテナで捨てる大根とは沢山有った様ですが捨てるとは何と、びっくりです。
大根の梅酢付けは美味しいですよね。
アトリエです。
大根、美味しそうですね。コンテナで捨てる大根とは沢山有った様ですが捨てるとは何と、びっくりです。
大根の梅酢付けは美味しいですよね。
Posted by アトリエさん at 2014年11月15日 22:01
アトリエさん
市場に持って行った帰りで「今から捨てに行くだけど要らんかね?」
と言われました。
ちょっと小さいからってね、びっくりしますよね普通!
この漬物梅酢漬けではないのですよ。
甘酢漬けで色は大根の色なんです、綺麗ですよね
市場に持って行った帰りで「今から捨てに行くだけど要らんかね?」
と言われました。
ちょっと小さいからってね、びっくりしますよね普通!
この漬物梅酢漬けではないのですよ。
甘酢漬けで色は大根の色なんです、綺麗ですよね
Posted by teruyo
at 2014年11月15日 22:42

こんばんは。
紅芯大根ってきれいですね。外は普通なのに、中の色にびっくり。
どんなお味でしょうか~?
食卓が華やかになりますね。
榛南特産とは初めて知りました。
最近実家の方に行ってないので、情報に疎くなりました。
珍し大根を見れて感激!
紅芯大根ってきれいですね。外は普通なのに、中の色にびっくり。
どんなお味でしょうか~?
食卓が華やかになりますね。
榛南特産とは初めて知りました。
最近実家の方に行ってないので、情報に疎くなりました。
珍し大根を見れて感激!
Posted by ログハウス
at 2014年11月15日 22:54

ログハウスさん
くださった方は名古屋の市場に出すと言っていました。
近年この辺りで作る農家さんが増えているようですよ。
味と言うより歯ごたえと色が売りでしょうかね
歯ごたえが固くて味は・・・大根です(笑)
酢漬けにしたものは見かけが高山辺りの蕪の赤漬けに似ているように・・・?思いました
くださった方は名古屋の市場に出すと言っていました。
近年この辺りで作る農家さんが増えているようですよ。
味と言うより歯ごたえと色が売りでしょうかね
歯ごたえが固くて味は・・・大根です(笑)
酢漬けにしたものは見かけが高山辺りの蕪の赤漬けに似ているように・・・?思いました
Posted by teruyo
at 2014年11月15日 23:26
