2014年10月16日

自給率

自給自足を目指しているばあばですが野菜以外にはなかなか・・・

最近ではイワシを釣りましたがね

自給率

今夜のメニューはチキンナゲットミックス野菜添え、切昆布の煮物

小松菜入りかき玉汁でした

このメニューの自給率はと言いますと・・・

ご飯はもちろん自家製

チキンナゲットは種を昨日のうちにこねて冷凍室へ今日衣をつけて揚げました

さすがに鶏胸肉は冷凍室からです(笑)

ミックス野菜はサニーレタス、水菜、カブの刻んだものです

切こぶはご近所からの頂き物、ニンジンも畑からです

かき玉汁の小松菜も家の前の畑からです

さてナゲットの衣に使う卵がない・・・スーパーへ行くのめんどくさいから

畑に遊びに来た友達におねだりしっちゃったface02

なのでかき玉汁も出来ました

自給率
からし水菜

自給率

イタリアンパセリ

今日はちょっと嬉しいことがありました

よってけ市から電話で柿とからし水菜、イタリアンパセリの注文がありました

柿はたくさん成っているけどみんなにも上げないとね

パセリやからし水菜はたくさんないしね

明日少しだけど出荷します

何が売れるのか模索中ですが・・・張り合いがあります・・・楽しみです







同じカテゴリー(畑仕事)の記事画像
野菜作りの仲間と・・・
立春
新年
無加温ハウス
冷たい雨
台風の爪痕
同じカテゴリー(畑仕事)の記事
 野菜作りの仲間と・・・ (2018-02-21 22:14)
 立春 (2018-02-04 09:58)
 新年 (2018-01-02 17:16)
 無加温ハウス (2017-12-16 20:02)
 冷たい雨 (2017-10-28 19:44)
 台風の爪痕 (2017-10-24 20:17)

この記事へのコメント
野菜満載のteruyoさんちの自給自足率すごいね。
経済的にも、懐がほっこり 心身のバランスもとれて凄い!
今の時期 うちの畑で収穫できるのは さつまいも 茄子 オクラ ねぎ 大根の抜き菜はもう終わったし、ほとんど野菜は買って食べてます。
からし水菜って初めてききましたが、味に辛みがあるのですか?
私は遅めですが、昨日水菜の種をポット栽培しようと蒔きました。種が去年の残り 芽がちゃんと出るかな?
Posted by ままごんままごん at 2014年10月16日 21:06
ままごんさん

からし水菜は結構ピリッと来ますよ。
他の野菜とミックスしてサラダにすると美味しいですよ!
子供たちはNOですけどね。
水菜は去年の種でもたぶん大丈夫だと思いますよ。
サラダにもお鍋にも水菜は欠かせませんよね。
からし水菜とかイタリアンパセリとかちょっと添えるとおしゃれ~な野菜が結構人気あるかもです。
リアス式からし水菜はご近所で苗を貰って収穫後、家で種を取って置いたものですよ。
夢咲菜も同じくです。
Posted by teruyoteruyo at 2014年10月16日 21:23
皆さん、野菜を作っていらっしゃるので、何もしていない私は、今更ながら凄いと感心します
知り合いにJAのフレッピーへと出荷している人に聞いたことがありますが、頭ハネが25%くらいとか?
よってけ市は、どのくらいなんでしょう?
なかなか商売は大変ですが、teruyoさんは楽しみや生き甲斐でヤっているんですものね!益々と尊敬してしまいます
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2014年10月17日 02:22
ジミーさん

よってけ市は10%です。ありがたいですよ。
値段を自分で決めるのですがまだ初心者マークなので値段を決めるのにも悩みます。
高くては売れないしあんまり安くしても他の方との釣り合いもあるしね。
きれいにして袋に入れて持って行く・・・なかなか手間がかかるし忙しくなりましたが楽しくやっています
Posted by teruyoteruyo at 2014年10月17日 04:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。