2014年09月23日
初物
今日会社の人と話をしていてラッカセイの話をしました。私より10歳位若い人ですけどラッカセイは木になると思っていたようです
結構知らない人って多いんでしょうね。ラッカセイは花が咲いた後花のもとから茎が伸びて地面に落下します
そして地面の中で実を付けます。だから・・・落下生って言うのかな?
初めて植えてみた黒ラッカセイを収穫してみました
まだ収穫するには早すぎたみたいです。甘みはありましたがしっかりとした味がイマイチでした
おまけに炒りラッカセイに適すると書いてありました

あと1株しかないけれどじっくり育ててみます
家のうるち米、きぬひかりの新米を焚いてみました
やっぱりおいしいね

じいじの力作です
Posted byteruyoat20:53
Comments(4)
畑仕事
この記事へのコメント
写真撮影がうますぎ・・・
黒落花生を初めて知りました。落花生の生り方は子供の頃から知ってるし、掘った事もありますが・・・
品質改良なのか?前からあるのが流通してきたのか?いろいろありますね。
野菜の珍しいもの紹介たのしみにしてるから よろしく!
新米 いい艶出して 美味しさが目で味わえます。
私んちは運動会の日から新米でした。おむすびが美味しかったよ。
でも、冷蔵庫で一年中保存 結構 味が保たれていますから、新米と言われないと分からないって・・・炊飯器も上手に焚いてくれるからね。(炊飯器もちょっといいもの使った方がいいね)
黒落花生を初めて知りました。落花生の生り方は子供の頃から知ってるし、掘った事もありますが・・・
品質改良なのか?前からあるのが流通してきたのか?いろいろありますね。
野菜の珍しいもの紹介たのしみにしてるから よろしく!
新米 いい艶出して 美味しさが目で味わえます。
私んちは運動会の日から新米でした。おむすびが美味しかったよ。
でも、冷蔵庫で一年中保存 結構 味が保たれていますから、新米と言われないと分からないって・・・炊飯器も上手に焚いてくれるからね。(炊飯器もちょっといいもの使った方がいいね)
Posted by ままごん
at 2014年09月25日 08:33

ままごんさんありがとうございます
初めて写真を褒めて頂きました(笑)
黒落下生はカインズで苗を売っていたので植えてみました。
2株のうちの1株を収穫してしまったから後の1株を大切にして種も採るつもりです。
豆は後、青大豆、鞍掛け豆、黒豆を作っています。
10月後半頃に枝豆として食べる事が出来ます。黒豆の枝豆は最高に美味しいですよ!
本当に冷蔵庫のお蔭でお米が1年中美味しく食べれるようになったよね。
初めて写真を褒めて頂きました(笑)
黒落下生はカインズで苗を売っていたので植えてみました。
2株のうちの1株を収穫してしまったから後の1株を大切にして種も採るつもりです。
豆は後、青大豆、鞍掛け豆、黒豆を作っています。
10月後半頃に枝豆として食べる事が出来ます。黒豆の枝豆は最高に美味しいですよ!
本当に冷蔵庫のお蔭でお米が1年中美味しく食べれるようになったよね。
Posted by teruyo
at 2014年09月25日 20:50

今更のコメントですが、お二人ともどんな大きな冷蔵庫を持ってるんですか?一年分って言ったら120キロぐらい?
営業用の0でなくちゃ収まらないですよね
営業用の0でなくちゃ収まらないですよね
Posted by まるみ
at 2014年09月27日 10:28

まるみさん
家の冷蔵庫はお米が9俵入りますす。重さで言ったら540キロ。
この辺の農家や、農家から1年分買って置く家では専用の冷蔵庫にお米を貯蔵しておきます。
家の分、娘の家の分、友達の分で今は一杯です
家の冷蔵庫はお米が9俵入りますす。重さで言ったら540キロ。
この辺の農家や、農家から1年分買って置く家では専用の冷蔵庫にお米を貯蔵しておきます。
家の分、娘の家の分、友達の分で今は一杯です
Posted by teruyo
at 2014年09月28日 19:07
