2014年06月04日

ズッキーニたくさん採れました


今日も1日田んぼの作業でした。補植をしてにっくきジャンボタニシを拾って・・・・・

後1日分仕事が残りました。明日は雨みたいだから農作業お休みになるかしら?

ズッキーニたくさん採れました

朝受粉作業に行った時にズッキーニを収穫しました。この頃毎日採れるようになりました

ズッキーニたくさん採れました

他の夏野菜に先駆けて収穫できて癖もないし、いろいろに使いこなせます

今夜はコンソメスープの具にそしておかかマヨ醤油を乗せてトースターで焼きました。
 
美味しかったです  ご馳走様でした




同じカテゴリー(料理)の記事画像
手作り
今昔
食用菊
塩昆布
ペペロンチーノ
ウドの大木
同じカテゴリー(料理)の記事
 手作り (2018-01-27 19:14)
 今昔 (2018-01-21 20:07)
 食用菊 (2017-10-06 20:18)
 塩昆布 (2017-08-19 20:24)
 ペペロンチーノ (2017-05-21 21:32)
 ウドの大木 (2017-04-24 20:12)

この記事へのコメント
西友のCMで、河童がズッキーニをきゅうりと間違えて食べるシーンがありますが、確かにズッキーニって家庭料理にも使うようになったのは15~20年前くらいですよね。
私も若い時は知らなかったもの。レタスを初めて食べたのも小学三年生だったのをはっきり覚えています。
イタリアンなんて言葉、ずいぶん大人になってからですしね。
Posted by まるみまるみ at 2014年06月04日 20:33
私はズッキーニを食べたことがないと思います
癖がないのなら料理の材料にしやすいですよね
彩りにも良さそうですしね
色々なアレンジで使っていて美味しそうです
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2014年06月04日 20:48
まるみさんは外食も多いからズッキーニのお料理
結構ご存知でしょうか?
私は外食をほとんどしないから自分で作ったのしか
食べたことないんです。
今はべんりなパソコンがあるから検索して色々作ります。
トマト、ベーコン、チーズとの組み合わせが一番好き!
Posted by teruyoteruyo at 2014年06月04日 21:33
ジミーさんのご両親はズッキーニを作らないのですね。
家の近くの無人販売に出している人がズッキーニは
売れないと言いました。
まだまだこの辺の田舎では食べたことないから、
「どうやって使うだね~」みたいです。
デパ地下なんかでお洒落なお惣菜に使われていて
「よっしゃ!作ったる!」・・・みたいに。
でもぬか漬け、にも良いみたいですよ。
機会がありましたらどうぞ。
Posted by teruyoteruyo at 2014年06月04日 21:42
いよいよ梅雨入りかしら?
朝からのんびり…teruyoばあば様も骨休みかな?
ズッキーニ、スーパーの店先にも出回っていますが、何故か?我が家のテーブルには出て来ませんね~
チーズ好きなので、やはりイタリアン系が良いですね~
Posted by エプロンBA_BAエプロンBA_BA at 2014年06月05日 11:07
そうです今日は農作業はお休みです。
買いたい物がいろいろあったので午前中買い物に出ました。
ズッキーニもスーパーで見かけると結構良いお値段ですね!
早くから収穫できるからご主人に作って頂いたらどうですか?
BA_BA様チーズ好きならトマト、ベーコンとのチーズ焼きおすすめですよ~。
Posted by teruyoteruyo at 2014年06月05日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。