2014年04月24日
新茶をどうぞ
新茶の季節になりました、ご近所の畑のお茶刈りが始まりました
ばあばは今日も畑仕事です。私の畑も20年くらい前まで茶畑でした
畑に少しだけお茶の木が残っています。新芽が伸びていて、少し摘んでみました
この葉っぱ何かに出来ないかな?お茶って自分ではできないのかな?ネットで見て見よう!
思ったら即実行の私です。そして…完成?
一針二葉に葉っぱを摘んで、蒸し器で蒸す。すぐに振るって冷ます。
低温のヒーターで乾燥させながら揉むこと2時間ほどで何とか出来ました
蒸し時間もよく分からなかったし揉み方も、火加減もたぶんでたらめかもしれません
とにかく2時間ずっとフライパンの上で手を動かしていました
夕食の時出来上がった新茶を入れました。ぬるめのお湯で丁寧に入れました
出来上がった葉っぱは売っているおちゃっぱのようにパリッと出来ませんでしたが
香りが深くて、甘みがあり美味しかったです。家族にも好評でした
今度はもっと時間がある日に作ってみます
Posted byteruyoat22:54
Comments(4)
畑仕事
この記事へのコメント
うわぁ~、とうとう、お茶にまで手を出してきたかぁ~
teruyoワールド、どこまで広がるのでしょう
teruyoワールド、どこまで広がるのでしょう
Posted by まるみ
at 2014年04月25日 00:10

凄~い!!!お茶まで手作り…
葉を摘み取ることから~心がこもっていますもの…
美味しいはずです。
葉を摘み取ることから~心がこもっていますもの…
美味しいはずです。
Posted by エプロンBA_BA
at 2014年04月25日 09:25

まるみさん、そうです手を出しました(笑)
いつも始めてから調べる無計画の人なので
夕食の支度が遅くなってしまいました。
今度はもっと良く調べてからやってみます。
いつも始めてから調べる無計画の人なので
夕食の支度が遅くなってしまいました。
今度はもっと良く調べてからやってみます。
Posted by teruyo
at 2014年04月25日 11:37

BA_BA様、昔は家でお茶も作っていましたので
20年ぶりくらいに手摘みをしました。
色々なものを食べさせられたり飲まされたり家族も大変です(笑)
20年ぶりくらいに手摘みをしました。
色々なものを食べさせられたり飲まされたり家族も大変です(笑)
Posted by teruyo
at 2014年04月25日 11:46
