2017年07月02日
半夏生
夕方スーパーでこんなPOP広告を見かけました
半夏生にタコを食べるってこういう意味があるって事を初めて知った私です
もう少し知りたいと思い調べてみました
半夏生にタコを食べる風習は主に関西地方で行われていて元々は田植えを終えた農家が
神様に食べ物を捧げて豊作祈願したことから始まったようです
捧げ物としてタコが選ばれた訳はタコの足のように稲がしっかり根付くように
吸盤のイボのように稲穂に実が沢山付くようにとの願いからのようです
豊作祈願後にみんなで食べたことから半夏生にタコを食べる習わしが出来たとか・・?
今日は湿気が多くてとても暑かったですね、タコに含まれる「タウリン」は夏バテ予防にも良いみたいですよ
今日は友達と岩盤浴に行って来ました
畑でかく汗とは違い、いい汗をかきました
湯上りのビールは最高に美味しかったです・・・タコ焼きもね

Posted byteruyoat 21:32
Comments(0)