2015年04月04日
浜松科学館
孫たちの春休みも残り三日となりました
雨だったら出かけようと約束していました
朝ぐずついていたし・・出かけました

行先は浜松科学館です。理系が好きな兄ちゃんにはピッタリかも?


館内も館外も体験型で大人も子供もとても楽しめました


浜松は乗り物、織物、楽器などの産業が盛んですよね
まいちゃんはピアノ習っているし・・とても興味があり楽しく参加していました
自然の科学や宇宙などさまざまな科学を体感しました
プラネタリュウムにも入りました
アクトタワーから見た今夜八時の星空は・・・
星の数ほどって言うけれどた~くさんの星を分かり易く説明してくれました
「晴れていれば八時頃から皆既月食が見られますよ」との事でした
赤黒い月なのだそうです。見れるといいな


お昼時、一度退館して駅ビルにご飯を食べに行きました
再入館して午後も楽しんだのですが・・・飲み物を買いに休憩室に行ったら・・・
こんなご飯がありました!
こんな科学を体験した日はこんな進んだ?お昼ご飯も良かったかも
まいちゃんとばあばお茶しちゃいました
家に帰ってから畑のビニールハウスに行ったら
ハウス内の温度が高すぎてズッキーニの苗が瀕死状態です
今日は晴れるって言ってなかったでしょ
毎日が自然の科学のお勉強です

ミョウガ竹が出ていました。みるくて・・・美味しかったです
雨だったら出かけようと約束していました
朝ぐずついていたし・・出かけました
行先は浜松科学館です。理系が好きな兄ちゃんにはピッタリかも?
館内も館外も体験型で大人も子供もとても楽しめました
浜松は乗り物、織物、楽器などの産業が盛んですよね
まいちゃんはピアノ習っているし・・とても興味があり楽しく参加していました
自然の科学や宇宙などさまざまな科学を体感しました
プラネタリュウムにも入りました
アクトタワーから見た今夜八時の星空は・・・
星の数ほどって言うけれどた~くさんの星を分かり易く説明してくれました
「晴れていれば八時頃から皆既月食が見られますよ」との事でした
赤黒い月なのだそうです。見れるといいな
お昼時、一度退館して駅ビルにご飯を食べに行きました
再入館して午後も楽しんだのですが・・・飲み物を買いに休憩室に行ったら・・・
こんなご飯がありました!
こんな科学を体験した日はこんな進んだ?お昼ご飯も良かったかも

まいちゃんとばあばお茶しちゃいました
家に帰ってから畑のビニールハウスに行ったら

ハウス内の温度が高すぎてズッキーニの苗が瀕死状態です
今日は晴れるって言ってなかったでしょ

毎日が自然の科学のお勉強です
ミョウガ竹が出ていました。みるくて・・・美味しかったです